京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:27
総数:564668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
お弁当
朝早くから作ってくださったおうちの方に感謝して…いただきま〜す♪

みさきの家ニュース

画像1
画像2
入所式
しっかり入所のあいさつができました。
校歌もしっかり歌えました。

★3年・社会のまとめ学習★2013/06/18

画像1
★3年・社会のまとめ学習★2013/06/18★ミ!
 京都市のまちの様子をまとめます。
 B4用紙1枚にまとめる学習ははじめてなので,まず,見本を示しました。
 具体的な見本を示すと,まとめ方が,一目瞭然!
 みんな,見本以上の工夫をしよとがんばっていました。
 がんばった子の紹介をすると,また,それ以上の工夫をしようとがんばります。
 全体のレベルがどんどんあがっていきます。



給食室からこんにちは

画像1
 今日のメニューは、「味付けコッペパン、牛乳、トマトシチュー、ひじきのソティ」です。毎週火曜日は、パンの日。

 おかずも、パンに良く合うメニューを選んでいます。トマトシチューは、具が良く煮込まれていて、やわらかくおいしいです。煮込みメニューは、いいにおいが昼前に立ち込めます。

 今日も、おいしくいただきます!

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
12時過ぎ,みさきの家のなかよし港に着きました。みんな感激の面もちです。

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3

11時20分,快晴の賢島港から船に乗り,一路みさきの家へ。

ここからは、船旅!

目指すは、みさきの家の「なかよし港」。空は青空!気分最高!

みさきの家ニュース

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた「みさきの家」へ出発する朝を迎えました。

 何度も荷物の点検をした「大きなリュック」には、わくわくどきどきする思いもたくさん入っていることでしょう。

 みさきの家の活動は、2泊3日です。みんなと生活し、楽しみと困難を分け合って、たくさんのいい思い出をもって帰ってきてくださいね。

 けがなく、元気で! 行ってらっしゃい!

★3年・ひき算の筆算★2013/06/18

画像1
★3年・ひき算の筆算★2013/06/18★ミ!
 3けた−3けたの筆算の学習です。
 繰り下がりがある計算。
 しっかり繰り下がりの数を書くようにして計算をすすめています。
 こうすれば,確実に計算ミスをふせぐことができます!


★3年・植物を育てよう★2013/06/18

画像1
★3年・植物を育てよう★2013/06/18★ミ!
 意図的に,牛乳パックのまま育てていたヒマワリとホウセンカを植え替えました。
 同時期にタネまきをしたヒマワリとホウセンカは,運動場花壇で,大きくたくましく育っています。
 環境によってこんなにも育ちが違うわけです。
 ぜひ,教室で,花さかせたいものです!

★3年・カイコを育てよう★2013/06/18

画像1
★3年・カイコを育てよう★2013/06/18★ミ!
 いったい何匹いるのでしょうか?
 ひとり1匹育てることができる数はいます。
 糸をはき,まゆをつくりそうな1匹をビーカーの中に入れてみました。
 おそらく今週中にはすべてのカイコがまゆをつくりはじめると思われます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健康診断(平成26年度入学児対象)
11/18 伏見西支部駅伝大会 予備日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp