![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564668 |
★3年・1枚にまとめる学習★2013/06/26![]() 社会で調べたことを1枚のプリントにまとめる学習をしています。 使う写真をきめたり,必要な文章を書きぬいたり,見やすくする工夫をしたりしてまとめています。 具体例を提示して,まずは,模倣してもらいます。 実際に書いていくうちに,まとめ方がわかってきます。 はじめは,とまどっていた子も,ずいぶん書けるようになりました。 外国語「色の学習」 2013/6/25![]() ![]() 子どもたちは「red」や「blue」などの色については知っていましたが,「purple」などの発音には苦労していました。 学習の最後にはチームに分かれて,色当てゲームで盛り上がりました。 これからも楽しく英語に親しんでいきたいと思います。 ★3年・いろんなうきかた★2013/06/26![]() 泳げるようになることも大切! でも,その前に! 水にプカプカ浮いてみよう! 気持ちいいぞっ! 力をぬいて,水となかよしになってみよう! 楽しいぞっ! いろいろな浮き方にチャレンジする中で,水の中でゆったりと体を浮かせる気持ちよさをたっぷり体験してもらいたいと思います。 ◆だるまうき→うでで,ひざをかかえて,おへそを見るようにしてうきます。 ◆大文字うき→大きな大の文字になるように手足をのばしてうきます。 ◆ラッコうき→体の力をぬいて,空を見て,耳をしっかり水につけ,うきます。 ◆クラゲうき→首の力をぬいて,おへそを見るように,手足を水中で,ぶら〜んとして,うきます。 ◆ふしうき→体の力をぬいて,両手で耳をはさんで,頭をいれて,おへそを見るようにしてうきます。 ◆背うき→頭の上で手を組んで,空を見て,肩,手,うでをしっかりのばして,耳をしっかり水につけ,うきます。 次回の水泳学習をお楽しみに!! 給食室からこんにちは![]() 子どもたちが好きな食べ物の中に、「ソーセージ」は、いつもランクインしますよね。 お弁当に入れてほしいものは?・・の答えには、ベスト3くらいでしょうか? 給食では、トマトケチャップ味を付けて、お野菜とともに栄養のバランスを考えたおかずに仕上げています。 コーンスープは、おかわりの列ができます。 5年 国語「伝記を読もう」 2013/6/25![]() ![]() ![]() 歴史に残る人物の偉業や生い立ち、考えを知ることで 自分の考えを深めたり、見つめたりできるよう ゆっくりじっくり読み進めています。 メモをしながら、 人物の行動の背景を考えながら、 その時の様子を思い浮かべながら… 子どもたちはどんどん、伝記の世界に吸い込まれていっています。 つばさ 「うちわづくり」![]() ![]() ![]() うちわの形に切った紙に,自分の好きなものを丁寧に描き,絵の具で彩色しました。 みんな,絵の具の使い方がとても上手になってきて,色混ぜも濁りのない美しい色を作ることができています。 描いたものは,ねこ・きょうりゅう・インコなど。 やはり生き物の大好きなつばさの子ども達です。 うちわは,職員室前のガラスケースにしばらく展示してから,持ち帰る予定です。 1年 2013/6/25 学級会を開こう2![]() ![]() グループで話し合いをすると,みんなの意見を聞こうする姿勢が見られ,とてもいい雰囲気でした。「水曜日と金曜日の中間休み」に,みんな遊びを行います♪ さらに仲が深まりますように…。 1年 2013/6 朝の歌♪![]() ![]() 音楽係が考えた振り付けをしながら,「かわいい声が響いています!」 1年 2013/6/25 学級会を開こう![]() ![]() ★3年・シャボン玉をふく人★2013/06/25![]() シャボン玉をふく人に取り組んでいます。 先日,シャボン玉遊びで,シャボン玉のイメージをふくらませました。 そして,今日,シャボン玉をかきました。 シャボン玉をかいて,水彩絵の具で着色しました。 丸いシャボン玉をま〜るく、ま〜るくとイメージしながら,色ぬりしていきました。 それぞれの思いのシャボン玉が完成しました。 |
|