京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:27
総数:564591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・元気いっぱいのスタート★2013/08/28

画像1
★3年・元気いっぱいのスタート★2013/08/28★ミ!
 子どもたちが学校にもどってきました!
 夏休みの力作をかかえて。
 
 学校生活のスタートは,全校朝会からです。
 校長先生のお話,図書室の新しい使い方,全校元気ですかゲームなどなど。
 楽しい行事から学校生活をスタートしました!

★3年・とにかく,早起き!★2013/08/28

画像1
★3年・とにかく,早起き!★2013/08/28★ミ!
 さぁ,学校がはじまりました!
 体調はどうですか?
 ボーッとしていませんか?
 早寝,早起き,朝ごはんとはいいますが,

 まずは,とにかく,早起きをしましょう!

 早起きこそが,生活リズムを作る基本だと思います。

 さて,ボクは何時に起きているでしょうか?
 4時30分 5時0分 5時30分 6時0分

 明日も元気いっぱいすごしましょう! 

2年 学校の かいだん! 2013/8/27

画像1画像2
かいだんと言っても,怖い話の「怪談」ではなく「階段」ですよ♪

防火扉の算数コーナーに引き続き,1階から2階へ続く中央階段に「九九」の掲示物を新調しました。

2年生の算数の中でも特に大事な学習なので,夏休み明けから少しずつ取り組んでいきたいと思います!

2年 夏休みが終わりますね… 2013/8/26

画像1画像2画像3
今日は夏休み最後のサマースクールがありました。
両クラスともたくさんの子どもたちが参加し,復習プリントを頑張りました!

珍しく朝からとても涼しかったので,子どもたちの学習もはかどりました。

いよいよ28日から学校が再開します!
まだまだ暑い日が続きますが,運動会や音楽会に向けて頑張っていきましょう!!

★3年・さよなら夏の日★2013/08/27

画像1
★3年・さよなら夏の日★2013/08/27★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しみましたか?
 今日は,夏休み,最終日!
 明日から,学校がはじまります!

 2013年の夏,この夏こそは,充実した日々するぞっ!
 と,めあてをたててのぞんだ夏休みだったと思います。
 どんな夏休みでしたか?
 どこかへ出かけたとか,大きな自由研究・作品を仕上げたとかだけではなく,
 「家族の一員として自分の役割をはたせた!」
 「自分のことは自分でできるようにした!」
 など,毎日の小さな積み重ねの中に,この夏の成長の足跡が見い出せたなら,これもまた,とってもステキな収穫だと思います。
 ひとりひとり,それぞれの実りが,明日からの学習や生活につかされることと思います。

 さよなら 夏の日

★3年・全学年サマースクール★2013/08/26

画像1
★3年・全学年サマースクール★2013/08/26★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,33日目。残り,あと,2日!

 夏休みもあと2日!
 今日は,全学年サマースクールの日です。

 できあがった夏休みの作品をもって,登校してきてくれました。
 夏休みの作品を整理したり,天才・ガリレオからの挑戦状にチャレンジしたり,新しい教科書や学級文庫の準備をしたりしました。

 ひさしぶりに出会う子どもたちの笑顔は,今日もキラキラ輝いていました。

★3年・新・算数コーナー登場!★2013/08/21

画像1
★3年・新・算数コーナー登場!★2013/08/21★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,28日目。残り,あと,7日!

 夏休みの間に,算数コーナーをリニューアルしました!

 ひとつは,階段の算数コーナー。
 登校時に問題を解きながら,階段をのぼりましょう!
 ひとつは,算数チャレンジコーナー。
 ★天才・ガリレオからの挑戦状★として,難問を掲載しています。
 じつにおもしろい! さっぱりわからない! 問題を掲載していきます。
 ぜひ,チャレンジしましょう!

★3年・自由研究スピーチ★2013/08/20

画像1
★3年・自由研究スピーチ★2013/08/20★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,27日目。残り,あと,8日!

 月日の流れることのはやいこと!
 夏休みも残すところあと8日です。

 夏休みの全課題は,26日の全校サマースクールの日にもってきてくださいね。
 
 さて,自由研究はどんなことに取り組みましたか?
 学校がはじまったら,自由研究スピーチをしてもらいます。
 自分が取り組んだ自由研究について1分間でスピーチしてもらいます。

 発表内容は,取り組んだ自由研究について,
 どうやって作ったのか,上手にできたか
 がんばった所,工夫した所,見てほしいポイントなどについて発表します。

 今から,準備しておくといいですね!


★3年・残暑お見舞い申し上げます★2013/08/19

画像1
★3年・残暑お見舞い申し上げます★2013/08/19★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,26日目。残り,あと,9日!

 暦の上では,もうすでに秋。
 なのですが,毎日,毎日,記録的な暑さがつづいています。
 ただ,校門あたりで,ふと,気がつくことがあります。
 季節の変化を。
 セミの鳴き方がかわったことで変化を感じます。
 あのクマゼミのにぎやかな鳴き声が少なくなりました。
 ヒグラシやツクツクボウシが鳴き始めると,夏の終わり感じます。

 みなさん,暑さに体調をくずしたりしていませんか?
 そろそろ,やっていない宿題,課題が気になる頃だと思います。
 計画的に,しっかりやりきましょう!
 そして,8月26日(月)9時〜10時のサマースクールの時には,やり
きったすべての夏休みの課題を持ってきてください。
 笑顔いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています!


★3年・自由研究のまとめ方★2013/08/08

画像1
★3年・自由研究のまとめ方★2013/08/08★ミ!
 健康,安全,快適に夏休みを楽しんでいますか?
 夏休み,15日目。残り,あと,20日!

 自由研究はすすんでいますか?
 自由研究でなやむのは,どうやってまとめるかですよね。

 こんなふうにまとめるといいですよ!

★科学実験の自由研究のまとめ方★

 ズバリ!画用紙1枚を使ってまとめるのです。
 まとめる内容は,次の7点。

1)タイトル
 →どんな実験をしたのかがズバリとわかるタイトル

2)研究のきっかけ
 →どうして実験しようとしたのかを書く。

3)実験したいこと
 →実験で何を調べたいのかを書く。

4)実験方法
 →どのように実験したのかを書く。
  絵や写真を使うといいですね。

5)予想
 →どんな結果になるかを予想したことを書く。

6)実験結果とわかったこと
 →実験したらどんな結果になったかを書く。
 →その結果からわかったことを書く。

7)実験しての感想
 →実験全体をとおしての感想を書く。

 いろんな色を使って,はでにするといいですよ。
 もちろん,文字は,うっとりするほど美しくかきます。

 他にもいろんなまとめ方があります。
 もっと知りたい場合は,

 夏休み 自由研究 まとめ方 

 で検索するといろんな方法がわかりますよ。
 夏休みです! 自由研究,がんばっちゃいましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健康診断(平成26年度入学児対象)
11/18 伏見西支部駅伝大会 予備日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp