![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:564440 |
伏見西支部PTAバレーボール交歓会
11月11日(月)伏見西支部PTAバレーボール交歓会が伏見港公園体育館で行われました。
日頃は子育てや仕事,家事に忙しくされている16か校のお母さん達が,はつらつとしたプレーを披露してくださいました。 応援しながら「本校のバレー部の持ち味は思い切りの良さと粘り,そして何よりみなさん仲が良いことなんだな」と感じました。美豆の子ども達が元気で仲良しなのは親譲りなんですね。 選手の皆さん,今日はお疲れ様でした。 ☆美豆小学校は2勝0敗という戦績だったことを付け加えます。 ![]() ![]() ![]() ★3年・社会見学★2013/11/11![]() 今日は,校区内にあるパン屋さんと金物屋さんに社会見学に行きました。 見学のめあてを明確にし,店内に入り,気がついたことをしっかりメモしながら,見学をすすめることができました。 どちらも,お忙しい中,見学にご協力いただき,本当にありがとうございました。 ★3年・将来の仕事★2013/11/08![]() 今日,授業参観がありました。 今日は,全校,人権啓発の授業でした。 3年生は,将来の仕事の授業をしました。 ねらいは,≪将来やってみたい仕事を男女で比べて考えることをとおして,性別ではなく,個人の思いや特性によってどんな仕事も選ぶ自由があることに気づく≫でした。 ◆私は,警察官になりたいです。男の人ばかり警察官がいると思っていました。でも,女の人でも警察官ができるなら,とてもいいと思います。次に,私は,医者になりたいです。これも男の人だけだと思っていました。でも,女の人もできるんだと思うと,とてもうれしいです。これで,男も女も関係なく,なんでもやればできるということがわかりました。 ◆今日の学習で気づいたことは,男でも女でも,どちらでも,なんでもできるということです。ぼくもいろいろな仕事をしたいとまよっています。この勉強は,とっても楽しかったです。どの仕事もいいし,楽しいということもわかりました。 ◆全部の仕事は,男も女も,かんけいないことがよくわかりました。勉強も楽しかったし,プロ野球の人でも,女もいるということは,あまり気づいていなかった。でも,いっぱいいるんだなとこの勉強でよくわかりました。女の人も男の人もかんけいなく,している仕事に,はげんでいるんだろうなと思いました。 ◆今日の勉強でわかったことは,ほとんどの仕事が男もできるし,女もできることがわかりました。今日の勉強はよかったし,気づいたこともいっぱいふえたので,うれしかったです。私は将来,保育園の先生になりたいです。なぜかというと,保育園で子どもの笑顔や元気が見れるからです。 ★3年・・楽しい音楽会にむけて★2013/11/08![]() 今日は教室で音楽会の練習をしました。 全員で,主となる鍵盤ハーモニカとリコーダーを中心に練習しました。 どの子もとっても楽しそうに練習に取り組んでいました。 ★3年・ダンス!ダンス!★2013/11/08![]() お楽しみ会社が,スペシャル・ダンスを見せてくれました。 今日は,スペシャルだけあって,音楽つきです! とってもステキなダンスに,みんな口をポカ〜ンとあけてみていました。 つばさ 「目の不自由な人のことを知ろう」![]() ![]() ![]() 今日は参観日だったので,おうちの人に見てもらいながらの学習でした。 まず,アイマスク体験をして,目の見えないことがどんな感覚なのか体験しました。 聞いてみると,歩く前は「目が見えないと不安」「こわい」という感想が出て,お手伝いの人に助けてもらいながら歩いた後は,「楽しかった」「歩けた」と話していました。 その後,『目の不自由な人を助けるもの』にどんなものがあるのか,点字ブロックや点字,盲導犬などについて学習しました。 そして,盲導犬の役割や活躍について,絵本の読み聞かせを聞き,学習したことをポスターにまとめました。 今日学習した,目の不自由な人の気持ちや,『目の不自由な人を助けるもの』について身の回りで気が付いたことなどを,おうちでもまた話題にしてもらえたらと思います。 給食室からこんにちは![]() カリフラワーのホットマリネが出てきました。 カリフラワーは給食でもなかなか出てこない野菜のひとつです。 子どもたちの中には、白いブロッコリーみたい!と、カリフラワーに興味をもった子もいました。 食感が苦手な子どもも一生懸命チャレンジしていたようで、戻ってきた食缶もほぼ空っぽでした! 立冬をむかえ、どんどん冬に近づいていきます。 風邪をひかないように、しっかり食べようねー! 《今日のこんだて》 ♪ミルクコッペパン ♪牛乳 ♪ポークビーンズ ♪カリフラワーのホットマリネ ★3年・読書週間★2013/11/08![]() 読書週間最終日です! 読書中は,本のページをめくる音と,かすかに聞こえる近くの教室からの声しか聞こえません。 子どもたちは,本が大好きです。 しっかりと読書の時間を作ると,好きな本に没頭することができます。 食事は,体の栄養! 本は心の栄養! これからも,読書を楽しんでいきましょう! 給食室からこんにちは![]() 今日は開干さんまのからあげが登場しました。 噛めば噛むほど味が出てきて、とてもおいしかったです。子どもたちも上手に食べていました! 中には、骨までしっかり食べている子もいましたよ! 普段食べなれていない食べ物が出ても、まずは食べてみようという気持ちを感じることができました。 明日も残さずにしっかり食べてほしいなと思います。 《今日のこんだて》 ♪麦ごはん ♪牛乳 ♪開干さんまのからあげ ♪さつまいものみそ汁 ♪野菜のきんぴら 1年 くじらぐも4
くじらぐもがジャングルジムにみんなをおろすと…
「さようならー!」「さようならー!」 なんと…アンコール!アンコール!と子どもたちの声が,元気いっぱい運動場に響き渡りました♪元気いっぱいの1年生です!!! ![]() ![]() |
|