京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:27
総数:564588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 ボックスステップが難しい… 2013/9/17

画像1画像2
体育では運動会に向けての練習が始まりました。

今日はまず,80メートル走のタイムを計りました。
4月にも計ったのですが,運動会を前にしてもう一度計り直しました。

次に,体育館で団体演技のダンスの練習をしました。
先週から少しずつ振付を覚えてきて,大まかに踊ることはできるようになりました!
ただ,テンポが早いところや振付の複雑なところはまだまだで,動きが小さくなってしまいます…。

練習を重ねていく中で完成度を高め,隊形移動の練習もしていきたいと思います!

なにはともあれ,子どもたちが楽しんで踊っている姿は微笑ましいです♪

★3年・台風一過★2013/09/17

画像1
★3年・台風一過★2013/09/17★ミ!
 台風18号が通り過ぎました。
 台風一過の今日,台風の影響をみることができました。
 学校横を流れる宇治川の水量は,昨日の危険水位よりは下がっているものの,まだ、いつも以上の水位があります。
 学校のプールの水は,満水になっていました。
 3年生のヒマワリは,なぎ倒されていました。
 幸い本校の校区内では、大きな被害はなかったようです。

★3年・スーパーのくふう★2013/09/17

画像1
★3年・スーパーのくふう★2013/09/17★ミ!
 連休前に見学にいったスーパーの学習のつづきをしました。
 見つけ出したスーパーの工夫をどんどん付箋紙に書いてはりつける作業をしました。
 大きなくふうから,小さなくふうまで,とてもたくさんのくふうをさがしだすことができたようです。 


5年スチューデントシティ活動中!

画像1
5年生はスチューデントシティの活動のため、今日、生き方探究館に出かけています。
事前学習から、学ぶこと、働くことの意味を考え、今日を迎えました。

 担任:「楽しい・・・ただ、おもしろいとか、ゆかいという楽しさではなく、今日の活動で、仕事を協力してやりきる楽しさをしっかり学んで帰りましょう・・・。」

 現在、活動中です。きっと、子どもたちは、一生懸命、活動していることと思います。

台風18号

画像1
 台風18号により淀南地区にも避難指示が発令され、美豆小学校にも逸早く「避難所」が開設されました。
 風雨がおさまり安全が確認されたのち住民の方が帰宅され、避難所も無事撤収されました。
 今のところ、校区での被災連絡は学校にはなく、胸をなでおろしていますが、みなさん、ご無事であられたでしょうか?

 明日は、予定通り「通常授業」を行います。

 5年生のスチューデントシティ、4年生の社会見学「花山天文台」も予定通り行います。

 気をつけて、登校してきてください。

給食室からこんにちは

画像1
今日は先日と同じ、子どもたちからあまり人気のないゴーヤが登場しました。

しかし、今日は子どもたちが大好きなしょうがいための中にゴーヤが入っていたのです。
そのおかげか、子どもたちも「にがいけどお肉と一緒ならだいじょうぶ!」と話をしながら食べていました(*^^*)

少し苦手な野菜も、大好きなおかずと一緒なら食べることができるのかもしれません。
おうちでよければ実践してみてはいかがでしょうか?


《今日のこんだて》
♪ごはん
♪牛乳
♪豚肉とゴーヤのしょうがいため
♪ごまだれきゅうり
♪中華コーンスープ

つばさ 「京阪電車の絵を届けに行きました!」

画像1画像2画像3
 今週月曜日の図画工作の時間に,京阪電車の絵をかきました。
 これを,京阪電車が主催する「ちびっこアーティストが描く絵画募集」に応募するために,京阪淀駅に持って行きました。
 暑い中でしたが,がんばって歩いて淀駅まで行き,駅員さんに,
「美豆小学校のつばさ学級です。京阪電車の絵を描いたので届けに来ました。よろしくお願いします。」
と渡しました。

 学校を出るときや,行き帰りの道でも,「いってきます」「こんにちは」など,しっかりあいさつができたつばさ学級の子ども達でした。

★3年・スーパーへの社会見学★2013/09/13

画像1
★3年・スーパーへの社会見学★2013/09/13★ミ!
 校区内のスーパーへ社会見学に行ってきました。
 買い物調べで,利用率がとても高かったスーパーです。
 とてもたくさんのスーパーの工夫を見つけ出すことができたようです。
 最後には,店長さんに直接,質問することもできました。
 どんな質問にも,とてもわかりやすく,ていねいに答えてくださいました。
 とても学びの多い社会見学になりました。

給食室からこんにちは

画像1
 本日も午前中から給食室からいいにおいが立ち込めてき,お腹の虫を抑えるのに精いっぱいでした。
 肉豆腐は,タマネギやニンジンの甘みが出ていてそれが豆腐や牛肉,糸こんにゃくにしみ込んでやさしい甘さが口に広がりました。
 ホウレンソウとモヤシのゴマ煮は,柔らかく煮てあり食べやすく,それでいてシャキシャキとした歯ごたえが最後に味わえ,おいしく頂きました。
 肉あり野菜ありジャコありと栄養バランスの良いヘルシーなメニューでした。

★3年・スーパーへの社会見学★2013/09/12

画像1
★3年・スーパーへの社会見学★2013/09/12★ミ!
 明日,校区内のスーパーへ社会見学に行きます。
 買い物調べで,利用率がとても高かったスーパーです。
 今日は,スーパーの工夫ついて予想を立てたり,現時点で質問したいことをグループで整理したりしました。
 明日,現地で,スーパーの工夫の実際をみたり,疑問点について質問したりします。
 学びの多い社会見学になりそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健康診断(平成26年度入学児対象)
11/18 伏見西支部駅伝大会 予備日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp