京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:31
総数:564566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・毛筆習字★2013/10/19

画像1
★3年・毛筆習字★2013/10/19★ミ!
 毛筆習字で、「力」をかきました。
 太くかくと,「力」という文字に、「力」がはいります。
 たくさんの力づよい「力」という文字が誕生しました。
 

緊急 運動会を延期します

画像1
残念ですが運動会を延期させていただきます。
運動場の状態が良くなく,しかも雨雲レーダーによりますと午前中は雨が降ったりやんだりするようです。気温もあまり上がりません。
子ども達の健康を考えた上での判断ですので,ご理解くださいますよう,お願い申し上げます。
なお,学校だよりには「全校5校時まで」と記載しておりましたが,本日の学習は各学級・学年からの学習予定表に従って実施することとします。1・2年生は5校時まで,3年生以上は6校時まで授業を行います。

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月18日(金)

今日は子どもたちの大好きなシチューでした!・・・が、子どもの苦手なきのこがたっぷり入ったシチューでした。
きのこが苦手な子も、大好きなシチューと一緒なので、少しでも食べようと意識して食べていたようです。
その成果もあり、全クラスほぼ食べきっていて、私たちもとてもうれしくなりました(*^^*)

明日は運動会です!
子どもたちの力を発揮するためにもしっかり食べてくれたのかなと思っています。
どの組も全力を出せますように!!
そして、お天気がよくなりますように!!!


《今日のこんだて》
♪味つけコッペパン
♪牛乳
♪きのこのクリームシチュー
♪ひじきのソテー

★3年・温度をはかる★2013/10/18

画像1
★3年・温度をはかる★2013/10/18★ミ!
 理科の学習。
 今日は,土の温度,水の温度をはかってみました。
 温度計のあつかいにもなれてきたようです。

★3年・2けた×1けた★2013/10/18

画像1
★3年・2けた×1けた★2013/10/18★ミ!
 算数で,2けた×1けたの学習をしています。
 子どもたちは,計算問題が大好きです。
 すごい集中力で、一瞬のうちに答えを出す子がたくさんいます。
 とても積極的に黒板発表もします。
 しっかり計算力をつけてもらいます。



★3年・運動会最後の練習★2013/10/18

画像1
★3年・運動会最後の練習★2013/10/18★ミ!
 運動会,最後の練習をしました。
 子どもたちが楽しみしている 激闘!ぼう引き!
 各色,あれこれと,秘策を考えました。 

★3年・運動会最後の練習★2013/10/18

画像1
★3年・運動会最後の練習★2013/10/18★ミ!
 運動会最後の練習をしました。
 今日まで、全力で競技にのぞめるように、適切な集団行動がとれるように練習してきました。
 さて,明日,どんな姿をみせてくれるでしょうか。
 とっても楽しみです。

◆私には,運動会でがんばることが3点あります。
まず,100m走をがんばろうと思います。5人で100m走をして,1〜3位のどれかに入りたいです。なので、がんばって走りたいと思います。
次に,バラエティー走をがんばりたいと思います。ハードルやフープをとんでくぐってがんばりたいと思います。
さいごに,激闘,ぼう引きをがんばりたいと思います。ぼうをいっぱいとって優勝したいと思います。
私は黄組なので,黄組が優勝したいと思います。全力をつくし,優勝をめざします。

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月15日(火)

今日の給食はとうふの四川風でした。
マーボー豆腐ではありません。ひき肉ではなく、豚肉で作られています。
1年生から6年生までがおいしく食べられるように、味つけも辛みをおさえてマイルドにしています。
ご飯がすすむ味つけなので、子どもたちも満足そうでした(*^^*)


《今日のこんだて》
♪麦ごはん
♪牛乳
♪とうふの四川風
♪ほうれん草ともやしのいためナムル

★3年・温度計★2013/10/17

画像1
★3年・温度計★2013/10/17★ミ!
 理科の学習で,温度計の学習をしました。
 温度計の各部分の名称を知り,温度の読み方を学習しました。
 どの子も,はじめは,こわごわ温度計にふれていました。

 ふと,自分の子どもころを思い出しました。
 はじて学校で温度計を使った時,温度計がほしくてほしくてたまらくなって,担任の先生にどうすれば手に入るかを聞きました。
 すると,はかり屋さんに売ってるといわれました。その当時,家の近所に,はかり屋さんがあったので,そこに行って買いました。
 うれしくてうれしくてたまらない瞬間でした。
 思つくものすべての温度をはかって遊んでいました。
 なつかしい思い出です。

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月17日(木)

今日の献立には子どもたちが大好きなメニューが登場しました!
春巻です!

サクサクとした食感が子どもたちにも大人気です☆
この春巻は、給食調理員の手作りです。ひとつひとつ丁寧に愛情込めて作っています。
ひとり1つなので、学校の人数分です。

子どもたちはクラスに配られる量だけを作っている…という感覚になりがちのようで、学校全員分作っていると話をすると、量の多さに驚く子もいました。

食べ終わった後に、春巻がすごくおいしかったよー!という声を聞かせてくれて、私たちも大満足でした(*^^*)

もうじき運動会!いっぱい食べて、当日に備えてほしいです!


《今日のこんだて》
♪カレーあんかけご飯
♪牛乳
♪春巻
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健康診断(平成26年度入学児対象)
11/18 伏見西支部駅伝大会 予備日

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp