京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:26
総数:498060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

今日の天気は

くもりのち晴れ

校庭に出て,気温をはかりました。

今日の正午の気温は,21度から23度くらいでした。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ1年生を迎える会が始まります!

 5月17日(金)“1年生を迎える会”を児童会主催で実施します。
朝から,6年生が,1年生のために,かぶって入場する『かぶと』を作っています。
学校の校章マークも入っていますよ。

1年生は,最後に体育館で歌の練習をしています。

いよいよ始まります!
画像1
画像2
画像3

歯を大切に!

画像1
画像2
画像3
 歯科検診を実施しています。
この写真は,保健室の前の掲示物です。
子どもたちに分かりやすく歯の性質を紹介しています。

〜治療の必要な人は,早い目に受診しましょうね!〜

☆3年体育「リレー」☆2013/05/15

画像1画像2
今日は「バトンゾーンのどこでバトンをもらうのか」「バトンを確実に渡す」ことに重点を置いて学習しました。
手前や奥でバトンをもらう人,声をかけてバトンを渡す人,いろいろな方法で工夫していました。

学年音楽

画像1
画像2
画像3
体育館で1年生迎える会の出し物の練習をしました。

1年生に喜んでもらえるように,懸命に練習しています。

本番は金曜日,楽しみですね。

6年生 学年集会

画像1画像2
修学旅行に向けて,学年集会をしました。

自分のしおりを持って,活動内容や活動場所,諸注意を確認しました。
修学旅行まであと一週間です。

最高の修学旅行になるように,みんなで取り組んでいきましょう。

音楽〜鑑賞〜

音楽では,「ハンガリー舞曲第五番(ブラームス作)」を鑑賞しました。

「威風堂々」と同じ,2拍子の曲ですが,曲の感じが異なります。
曲の感じの変化を楽しみながら,鑑賞出来ました。
画像1画像2

6年 外国語活動☆ジョン先生

画像1
画像2
画像3
ALTのジョン・ラミー先生が英語の授業をしています。

今は修学旅行に向けて,峠三吉さんの詩“Give Back The Human(人間をかえせ)”を練習中です。

広島の空に平和を願うみんなの声を届けましょう。。

習字の学習

4年生になって2回目の習字の学習をしました。

「名作」を書きました。

1回目は「美」だったので,今回は2文字になり,文字のバランスをとったり,点画に気をつけて書いたりするのに苦戦していましたが,一生懸命書きました。
画像1画像2

今日の天気は・・・

晴れでした。

理科の学習で,「天気と気温」の学習が始まりました。

日に日に温かくなってきていて,肌で気候の変化を感じ取れている季節です。

次の時間は,実際に室外の気温を測定にいきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp