![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132406 |
長期宿泊 能登青少年交流の家宿泊学習
2日目、午前中の活動は野外炊飯です。みんなで協力してカレーライスを作ります。
野菜の皮むきは、とても大変でした。かまどの火も調節が難しいです。でも、みんなで協力して、おいしいカレーができました。 みんなもりもり食べて、たくさんおかわりをしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊 能登青少年交流の家宿泊学習
8月31日(土)二日目の朝、フレッシュタイムです。
今日は、雨も上がり活動ができそうです。児童代表の子ども達が学校紹介をがんばってしてくれました。 みんなで協力して、これから三日間の活動をがんばります。 ![]() ![]() 5年生長期宿泊 能登青少年交流の家宿泊学習
イブニングタイムは,他校の友達と一緒に学校紹介を行いました。向島二の丸からも代表の児童がしっかり学校紹介をしてくれました。
楽しみにしていた夕食も、みんなおいしくもりもり食べていました。 夕食後はDVDを見ながら、天体観測のお話を聞く予定です。 明日からの活動に備えて、今日は早く寝ましょう!寝てくれますように! 今度のホームページアップは、月曜日の朝になります。 ![]() ![]() ![]() 5年生長期宿泊 能登青少年交流の家![]() ![]() ![]() 天気はあいにくの雨・・・。でも、館内ラリーをしたり、体育館で遊んだりして楽しく過ごしました。 明日は、少しでも晴れてくれることを願っています。 5年長期宿泊 能登青少年交流の家宿泊学習![]() ![]() ![]() 砂浜でお弁当を食べる予定でしたが,残念ながら雨です・・・。バスの中で食べます。全員とても元気に過ごしています。 これから,千里浜なぎさドライブウェイを通って,柴垣海岸に向かいます。 5年長期宿泊 能登青少年交流の家宿泊学習
本日より,3泊4日で5年生が長期宿泊に出発しました。
能登青少年交流の家にお世話になり,様々な体験活動を行います。子ども達は,今日までに一生懸命準備をして,楽しみにしていました。 台風の影響で,天気は心配ですが,元気に活動していきたいと思います。 出発式では,これからのめあてを確認し,見送りに来て下さったたくさんの保護者の皆さんに,「いってきます!」の挨拶をして元気に学校を出発しました。 4日間,健康に元気に楽しく活動してほしいものです。 ![]() ![]() 5年 能登宿泊学習に向けて![]() キャンプファイヤーでのスタンツ練習をしました。 マイムマイムを楽しそうに踊っていました♪ 思い出に残る能登宿泊学習にしてほしいと思います。 3年 本は友だち
聞く人が「わたしも読みたい!」と思うように,
どんなところがどれほどおもしろく感じたかを伝えました。 (1)本の題名と作者名 (2)紹介しようと思ったわけ の順序で話を進めていきました。 中には写真や挿絵を見せたり,本文の言葉を引用したりして 紹介する姿も見られました。 さっそく翌日の朝の読書タイムでは 紹介してもらった本を手に取る子も多かったです。 ![]() ![]() 夏の終わり2
3年生が「夏の終わり」の「すくすく畑」の様子を観察しています。
たくさんの実をつけていたキュウリやトマトも葉が茶色っぽくなりました。 なかよし広場で勉強すると,心地よい風が吹いてきます。 ついこの間まで,猛暑日が続いていたのが嘘のようです。 ![]() ![]() ![]() 夏の終わり1
「すくすく畑」に植えた夏野菜もほぼ収穫を終えました。
まだまだ暑い日が続いていますが,季節は確実に秋に進んでいます。 畑の野菜たちも,名残を惜しむように小さな実をつけているものもあります。 ![]() ![]() ![]() |
|