![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:232971 |
学芸会,その後![]() ![]() 声のコンサート 〜歌も上手でした!〜![]() 短い時間の中で練習をしてきました。よく頑張りました!しっかり声が出せるということは素敵なことです。これからの学習や生活に生かしていきたいと思います。 「あいうえおりばば」大成功! Vol.2![]() ![]() ![]() 「みんなでいい劇ができて,嬉しかったよ!」と, 子どもたちから素敵な声がたくさん聞こえてきました。 入学から,わずか二ヶ月で迎えた学芸会。 1年生の子どもたちにとっては,初めての大きな行事 でした。それでも,舞台の上でしっかり演じ切った 子どもたち。これからも,いろいろなことに一生懸命 取り組んで,大きく成長していってほしいと思います。 声のコンサート 〜声を一つに 心を一つに〜
今日は学芸会本番でした。5年生は学年の中ではトップバッター。特別緊張していた様子はなかったですが,気合は十分に感じることができました。
舞台の上では,堂々と大きな声で群読を発表しました。後半に向かうにつれ,声もどんどん大きくなっていったように感じました。5年生の大きく元気な声が体育館に響きました。 ![]() ![]() ![]() 「あいうえおりばば」大成功! Vol.1![]() ![]() ![]() 「一生懸命演じて,いい劇を見てもらおうね!」と みんなで話して,体育館へ向かいました。 体育館へ入ると,いつもと違う雰囲気に 「緊張するー!」と子どもたち。そわそわしながら, 出番を待ちました。 いよいよ,1年生の出番です。緊張しながらも, 大きな声で,一生懸命台詞を言いました。 おうちの人まで,しっかり声が届くように。 たくさんのお客さんを前にしても,堂々と演じる 子どもたちの姿は,とっても立派でした。 図書室へ行きました!![]() ![]() まずは,読み聞かせです。今日は,海の生き物についての 本を読んでもらいました。本物と同じ大きさの写真が 載っている本なので,子どもたちも興味津々! 「シャチって,大きいなぁ」「クリオネはちっちゃい!」など, 写真を見るたびに,つぶやく子どもたち。 本を読んでもらった後は,自分たちの読みたい本を選んで 読みました。一冊の本に頭を寄せて,仲良く読む姿は, とても微笑ましかったです。 リハーサルをしました!![]() ![]() ![]() 真っ暗な体育館で,本番と同じようにライトを浴びると, 子どもたちは少し緊張したようです。それでも,精一杯 演じる子どもたち。今までで一番いい出来でした。 子どもたちも,明日への自信になったようです。 リハーサルを終え,教室で子どもたちと「がんばる宣言」を しました。 「大きな声で台詞を言えるように,がんばります!」 「大きな声で歌を歌います!」などなど。 本番に向け,子どもたちの気持ちもずいぶん高まっています。 明日は,子どもたちの精一杯演じる姿をぜひご覧ください。 衣装を着て,学芸会の練習をしました。![]() ![]() 増してきました。 今日は,当日に着る衣装を着て,通し練習をしました。 実際に衣装を着て舞台に立ち,ライトを浴びると, 子どもたちの気持ちも少し引き締まったようです。 明日のリハーサルは,本番と同じ気持ちで練習します。 水泳学習![]() ![]() 最初の1週間は、低水位です。 今年初めてのプールということで、入水の合図や、プールサイドや水中での約束事を確認しながら入りました。 新しくペンキが塗られたプールで、子どもたちは気持ちよく泳いでいました。 今年もたくさん泳げるように練習していきます! 初めての「みずあそび」![]() ![]() ![]() 1年生の子どもたちは,小学校の大きなプールに大はしゃぎ! プールを前に,ピシッと並ぶ子どもたちの姿には,水泳学習への 意欲が表れていて、とてもかわいらしかったです。 プールに入ると,きゃっきゃと嬉しそうな声があがりました。 「冷たーい!」と言いながらも,子どもたちの顔はにこにこ笑顔。 今日は,プールの中を歩いたり,わにのように手で歩いたりと, 水慣れをしました。どの子も水をこわがることなく,楽しんで みずあそびをすることができました。 初めてのプールで,しっかり約束を守って学習できた1年生。 プールからあがった後の着替えや片付けも,「10分」と, とても短い時間でできました! いろいろな面で,ぐんぐん成長している1年生です。 |
|