京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:29
総数:649752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

祝 池田東小学校 創立30周年

11月8日(金)

 本日,おとなりの池田東小学校が創立30周年記念式典を実施されました。

 京都市教育委員会から教育長様をはじめ醍醐10校区の各自治町内会連合会長様等,多くの来賓の方々のご出席のもとで,盛大に行われました。
 心よりお祝い申し上げます。

 本校は,平成28年度に創立50周年をむかえます。その折は,地域の皆様,保護者の皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

醍醐地域青少年非行防止パトロール

11月7日(木)

 青少年の非行防止と健全育成のために今年度立ち上げられた「醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会」の第2回目のパトロールが行われました。

 地域諸団体(醍醐支所,醍醐10校区の自治町内会連合会,少年補導委員会,防犯推進委員会等)醍醐地域企業(醍醐寺,武田総合病院,イトーヨーカ堂,京都醍醐センター,近鉄百貨店,平和堂等)をはじめ,各小中学校14校,そして,山科警察署が連携したパトロールでした。

 本校は,校区のアルプラザ,ダイゴロー,各公園を回りました。

 異常なしでした。

 
 
画像1
画像2

歯科検診

11月7日(木)

 学習発表会でがんばった午後に,4,5,6年生の歯科検診がありました。

 学校歯科医の山本先生にきていただき,一人一人ていねいに診ていただきました。

 今年は,虫歯の治療率が悪く心配しています。春の歯科検診で虫歯治療を言われた人で,まだ治療していない人が半分以上います。

 小学生の間は,虫歯治療は無料です。今回,再び要治療と言われた人は,早く歯医者さんに行くようにしてくださいね。」
画像1

6年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 最後の学習発表会になった6年生は,「音楽のおくりもの」と題して,リコーダーでの3部合奏をはじめ,合唱,合奏曲の3曲を発表しました。

 気合いが入っていました。しっかり前を向いて自信を持っての発表でした。最後にアンコールの拍手が起こり,それにも応えてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 学習発表会

10月7日(木)

 声と心を一つにして「群読」です。

 みんなで読むと楽しくなる。みんなで読むと響きあう。4年生は,群読のおもしろさを発表しました。
画像1
画像2

2年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 2年生は,昨年に続いて「学びのまちたんけんたい」を結成しました。パワーアップしたダンスやなわとびを発表しました。
 楽しい見事な身体表現でした。
画像1
画像2
画像3

PTAコーラス 学習発表会

11月7日(木)

 今年もPTAコーラスのお母さん方が,学習発表会に花を添えていただきました。毎週火曜日,金曜日に練習されてきた成果を,子どもたちに聴かせていただきました。
画像1

5年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 長期宿泊・自然体験学習の発表は,5年連続です。それだけ5年生の子どもたちには,インパクトが強く,心に残る取組です。
 本校の目玉的な自然体験宿泊学習を,笑いあり,涙あり,楽しさいっぱいの思い出として発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

アジア部 学習発表会

11月7日(木)

 今年は,アジア部が発表してくれました。日頃,放課後の部活動として取り組んでいるアジア部の活動は,低学年は知りません。
 毎週の楽しい活動をスライドを映して紹介してくれました。
画像1

3年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 3年生の子どもたちは,昨日のリハーサルよりいい発表をしようと,一致団結して取り組みました。
 今日は,子どもたちの意気込みが感じられ,本番では最高の出来ばえだったと思います。
 保護者席からも大拍手をもらいました。

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜学習3〜6年
11/17 醍醐安全フェアー(北醍醐小〜本校までパレードがあります)
11/21 山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp