![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:650073 |
1年生のページ はみがき指導
9月19日(木)
歯科衛生士の森口先生・林先生に,『どうしてむし歯になるのか?歯の磨き方など』についてのお話を,クイズや人形などを使って,楽しく,わかりやすく教えていただきました。1年生のみんなは歯磨き名人になれたかな? 低学年のむし歯治療が進んでいません。むし歯のある人は,早めに必ず歯医者さんで治療して,歯を大切にしてくださいね。 「低学年では永久歯の奥歯だけでも,おうちの方の仕上磨きを!」と衛生士の先生からアドバイスして頂きました。 ![]() ![]() 170000件まもなく突破!
9月19日(木)
本校ホームページへのアクセス数が,まもなく170000件を突破します。 7時現在,169977件に達しています。あと23件です。9時過ぎには達成できるのではないでしょうか?7月27日に160000件を突破して,2ヶ月弱で10000件のアクセスがあったことになります。 皆様のおかげです。ありがとうございます。今後も毎日更新をめざして学校の様子,子どもたちの様子をお伝えしていきます。 学級懇談会
9月18日(水)
授業参観後,学級懇談会が開かれました。 担任からは学校での子どもたちの様子,保護者の方からは家庭での子どもたちの様子など,なごやかなムードで話が進みました。 お聞かせいただいた子どもたちの様子は,今後の学校での指導の参考になりました。また,学校へのご要望等については,できる限り応えられるよう努力してまいります。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 授業参観3
9月18日(水)
4年生は,保健学習「育ちゆく体とわたし」 5年生は,道徳「みんな仲間だ」 6年生は,1組が学級活動「話し合い活動」 2組が算数「速さ」の学習をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観2
9月18日(水)
1年生は,生活科 あさがおの花をつかっての「いろみずあそび」 2年生は,合同で音楽で「泊にのって」 3年生は,算数「あまりのあるわり算」の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観1
9月18日(水)
5校時に夏休み後の授業参観を行いました。 各学年とも多くの保護者の皆様や児童館,地域の皆様に参観をしていただきました。 ありがとうございました。 4組の授業風景です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月18日(水)
「ごはん」「キャベツのかき玉汁」「牛肉の煮つけ」 「さといもの煮つけ」「牛乳」 今日は,行事献立です。 「月見」 今年の月見(十五夜)は,明日9月19日です。この日の満月は,「中秋の名月」といいとてもきれいに見えます。 月見にはすすきをかざり,だんごやさといもなどをお供えして豊作を祝います。 さといもがこの時期にたくさんとれるので「いも名月」とも言われています。 今日は,「月見」にちなんで「さといもの煮つけ」を食べました。 ![]() 5年のページ いっぱい写っているよ!
9月18日(水)
朝休み,運動場に5年生の子どもたちの姿がありません??不思議に思い教室まで行ってみると,ろうかに9/2〜9/7の5泊6日で行った「長期宿泊・自然体験学習」の写真が掲示されていました。 子どもたちは,みんな写真にくぎづけです。なんと1000枚をこえる写真が掲示されています。 「あった!わあ,アップで写っている!」・・・。 みんな目を輝かせて,思い出の写真を見ていました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観&学級懇談会&夏の作品展
9月18日(水)
本日,5校時(1:50〜)授業参観,その後,学級懇談会を行います。 また,南校舎3階多目的室にて,夏の校内作品展(〜9/19)を開いています。 ご都合をつけて,是非ご来校ください。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
9月17日(火)
先週までは,5年生が長期宿泊学習,6年生が修学旅行等で全員そろわなかった放課後まなび教室ですが,今週も6年生の駅伝練習と重なり高学年の部は参加が少なかったです。 でも,低学年の部は,2年生3年生で満員でした。後期から1年生が入ってきたら,机が足らなくなってしまいそうです。うれしい悲鳴です。 ![]() ![]() ![]() |
|