京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:39
総数:431476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

天狗杉でのお弁当

画像1
画像2
画像3
 山登りの途中,天狗杉のところでお弁当を食べました。京都市内を見ることができるスポットです。よい景色を見ながら自然の中でおいしくいただきました。琵琶湖を見ることができる地点もありました。

山の家 山登り

画像1
画像2
画像3
 台風18号の影響で,コースを変更しました。山の家を拠点に、花背峠を通って、天狗杉を回るコースです。9時40分に出発し,午後3時に戻ってきました。山の家の先生方お二人も同行してくださいました。登り下りが結構激しかったですが,励ましあって回りきることができました。この前の台風の影響で,道が削られて川になっているところもありました。また,自然の栗がたくさん落ちていて,必死に集めている子もいました。

山の家 2日目朝の集い

画像1
画像2
画像3
 山の家に来ている川岡小学校,祥豊小学校,日野小学校の三校合同の朝の会をしました。学校紹介では、代表の児童2人が,あったか言葉やキャッチ君のことなど日野小学校で大切にしていることをしっかり紹介してくれました。
 その後,日野小だけで朝の体操をし,今日のめあてを確認しあいました。

山の家 手紙書き

画像1
 天体観測を大きな望遠鏡でしました。最高の星空です。待っている間に,家族への手紙を少し書きました。

山の家 夕食

画像1
画像2
画像3
 1日目の夕食です。バイキング方式でたくさん食べました。

山の家 竹箸づくり

画像1
画像2
画像3
 山の家で使う,竹箸を作りました。一生懸命削るなどしました。自分だけのオリジナルです。

山の家 入所式・お弁当タイム

画像1
画像2
画像3
山の家に着き,入所式をしました。山の家の先生のお話を聞き,校歌を歌って日野小学校の旗をあげました。その後,水車小屋の近くでお弁当を食べました。天気もよく,とてもおいしそうでした。

花背山の家 出発式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ花背山の家での長期宿泊学習が始まります。まず,学校で出発式を行いました。山の家でしかできない豊かな自然体験をしてほしいと思います。5日間,保護者の方とも離れて過ごしますが,見守ってください。

いよいよ山の家へ出発です!!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わってから今日までの1ヵ月間,4泊5日の花背山の家へ行くための準備をたくさんしてきました。グループや係を決めたり,キャンプファイヤーの歌やフォークダンスの練習をしたりして忙しく過ごしてきましたが,出発まであと二日と迫ってきました!長い宿泊のため,準備する物も多く大変かと思いますが,体調に気をつけて元気に出発したいと思います。月曜日は5年生のみの登校になりますので,お家の方でも送り出しをお願いします。

社会科見学に行きました

画像1画像2
子どもたちがいつもよく利用しているフレンドマートに行きました。普段見ることができないところまで見ることができて,子どもたちはとても喜んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 安全の日 たてわり清掃 検尿2
11/16 サイエンススクール 支部タグラグビー
11/18 クラブ
11/19 ALT フッ化物1.4.6年
11/20 就学時健診 特別校時 4校時 フッ化物2.3.5年あ
11/21 山科川駅伝(大文字予選会)
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp