京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:41
総数:643544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

1年生 学活で・・・

 「女の子の色 男の子の色」という学習をしました。まず,好きな色をTシャツに塗ります。それを,男女別に黒板に貼り出します。それを見て,気づいたことを発表しました。1年2組は,水色が好きな人が多かったです。この授業では,Tシャツやランドセルの色について考えることを通して,女の子の色,男の子の色という通念にとらわれず,自分らしさが大切であることに気付くことをねらいにしました。この授業は,男女平等教育の学習の一環です。
画像1
画像2
画像3

1年生 はたけをきれいにしよう

 生活の時間に,1年生のはたけをきれいにしました。ふうせんかずらは,まだまだ青い実がついていて,種もできています。おじぎそうは,草丈が高くなり,種をつけています。雑草も伸びていました。子ども達は,まず種を採った後,草抜きをしました。あっという間にきれいになりました。
 この後,だいこんやチューリップ・クロッカスの球根を植えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今から帰ります。

楽しかった水族館の見学も終わりました。今から帰ります。
画像1

水族館の見学

スナメリを見ています。
画像1

お昼ご飯

画像1
画像2
セイウチショーを見た後,海の見えるレストランで昼食をとっています。

鳥羽水族館

画像1
画像2
穏やかな海を眺めながら,鳥羽水族館に向かいました。今,セイウチショーを観覧しています。

今日は快晴

今日は快晴です。「みさきの家」での活動も3日目を迎えました。退所式を終え,「みさきの家」とお別れをしました。
画像1
画像2
画像3

3年:秋の遠足

画像1画像2
先週悪天候のため出発を見合わせた大文字山登山に出発しました。今日は良いお天気です。少し肌寒いくらいですが登山にはちょうど良いかもしれません。少し季節の進んだ山の様子や頂上からの京都市内の様子を楽しみに頑張って山道を歩いてほしいと思います。


1年生 桃山発表会の練習がスタート

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽は,合同で桃山発表会の劇で歌う歌を練習しました。青木先生も指導してくださいました。大きな口を開けること・目をぱっちり開けて顔全体で歌うこと。アドバイスを聞いて,子ども達はどんどん上手になっていきます。もっともっと歌いこんでいきたいと思います。

1年生 国語では・・・

画像1
画像2
画像3
 「くじらぐも」を学習していますが,今日は「2」の場面をナレーターと子ども達とくじらぐもに分かれて,音読発表会をしました。日頃,お家で音読をがんばっている子ども達なので,役割を決めたら,練習を始めあっという間に発表できる読み方ができるようになりました。本当にすばらしいですね!どのグループも上手でしたよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp