京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:29
総数:413679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

気合い,入っています!

4年生はソーラン節の練習に気合いが入っています。『ソーラン、ソーラン』の掛け声の声も大きく網を引く動きも力強くなってきました。まだまだこれから隊形や細かい動きなどを練習して運動会本番に向けてがんばるぞ〜〜〜!
画像1
画像2
画像3

1年 算数 おおきさくらべ

 机のたてと横の長さを比べる方法をみんなで話し合いました。鉛筆やクーピーを並べて比べる,指何本分かで比べる,テープを使って比べるなど,いろいろな考え方を交流しました。
画像1
画像2

全校ダンスの練習

 28日の運動会に向けて,全校ダンスの練習をしました。これから,運動会本番に向けて,練習をしていきましょう!!
画像1

1年 保健室で爪の話をしていただきました。

 身体測定がありました。身体測定の前に,保健室の市山先生から,爪のお話をしていただきました。ものを持つためや指を守るために爪が大切な役割を担っていることを知りました。
画像1

1年 残り遊びが始まりました。

 今日から1年生の子どもたちの放課後残り遊びが始まりました。みんな元気に外で遊んでいます。
画像1
画像2

1年 図画工作 かげをうつして

 かげを画用紙に写して,不思議な線がたくさん出来上がりました。
画像1
画像2

運動会の練習真っ最中!

画像1
夏休み明けから運動会の練習を始めています。
写真は、「京炎そでふれ」という踊りの練習風景です。
京炎そでふれは、主に大学生の方々が学生祭典というイベントで披露される踊りです。

今日は初めてそれぞれの立ち位置に立って踊りました。
まいこのような振り付けなど、みんな上手に踊っていました。

9月28日(土)の本番を楽しみにしていて下さい!

1年 わくわくプラン作品展

 わくわくプラン作品展をみんなで見に行きました。「6年生のわくわくプランすごい!」「来年はこんなわくわくプランをしてみたいな!」といろいろな感想が出てきました。保護者の方々もぜひ,わくわくプラン作品展にお越しください。
画像1
画像2

わくわくプラン

夏休みの間に様々な分野で取り組んだ子ども達の作品が,体育館に展示されています。他学年の友達の作品を見て「うまいこと考えてあるなぁ。」「いろんなことを試して調べたんだね。」「この作品おもしろい。」「来年,こんなふうにしよう。」など刺激を受け,お互いのがんばりを認め合う声が聞こえていました。どうぞおうちの方もお越しいただき,子ども達の作品を是非ご覧になって下さい。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 20までの数

 算数では,20までの数の学習をしています。扱うことができる数が増えてきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp