京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:26
総数:413751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

やまびこ 春の草花みーつけた!

画像1画像2画像3
畑の近くで春の草花をみつけました。
たんぽぽ、菜の花、
オオイヌノフグリ、
ペンペン草(なずな)
よもぎ、ホトケノザ、
カラスノエンドウ・・・全部で7種類の草花を集めました。

やまびこ 畑のじゃがいも

畑のじゃがいもの芽がぐんぐん育っています。
みんなで土をそっとかけて手入れをしました。
おいしいじゃがいもになあ〜れ!
ほくほくのじゃがいもになあ〜れ!
画像1画像2

やまびこ 遊具であそぼう

ブランコ・てつぼう・総合遊具。
運動場にはたくさん遊具があります。
みんなで鉄棒にぶらさがって・・・・・!
20秒ほどぶらさがることができました(^^)
画像1画像2画像3

やまびこ 花を描こう

画像1画像2
4月のカレンダーの絵に花を描きました。
学校の花壇にはいっぱい花が咲いています。
ピンク色はサクラソウ。
黄色と紫のパンジー。
赤と白のチューリップ。
クーピーをつかってていねいに描いています。

1年 算数 いくつになるでしょう

 4は1と3,5は2と3に分けられることを数図ブロックを使って勉強しました。
画像1
画像2

児童集会

今年度初めての児童集会がありました。初めに全校で「児童会の歌」を歌い,そのあと校長先生から,「元気な体を作りましょう。元気ならいろんなことががんばれます。竹田の子どもたちはいろんなことに一生懸命頑張る子どもたちです。『夢に向かって輝く,竹田っ子』になってほしいです。」というお話がありました。その後坂本先生と今邑先生から,竹田小学校が大切にしていることとして『自分を大切にする子』『他とのつながりを大切にできる子』についてお話がありました。
委員会活動も始まり,新しく委員長になった子どもたちがこれからの意気込みを話しました。みんなで力と心を合わせて素敵な竹田小学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

朝ランニングが始まりました。

画像1
画像2
画像3
今年度から
○子どもたちの体力向上
○朝の生活リズムを整えることをねらいとして朝ランニングを始めました。
朝休み(始業前)の少しの時間ですが,全校みんなで取り組んでいきます。

1年 算数 ノートに数字をかいてみよう

 算数のノートに1,2,3,4,5の数字を書きました。丁寧にかけるかな。
画像1
画像2

1年 図工 ねんど

 はじめて粘土を使って学習しました。こねたり,ちぎったり,つなげたり…。いろいろな形にを作りました。
画像1
画像2

1年 体育 むしになって

 かえるになったり,ちょうちょになったり,楽しく体を動かしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp