京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:44
総数:661456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

卓球全市交流会 3

 さて,第2試合です。

 今度は,5年生です!
画像1

卓球全市交流会 2

 砂川小学校の第1試合。4年生ががんばります。
画像1

卓球全市交流会 1

 今日は,卓球全市交流会(男子の部)です。

 伏見港公園体育館に到着し,いよいよ開会式が始まりました。

 みんな,ちょっと緊張気味です。
画像1

吹奏楽の夕べ

 昨日,8月7日,砂川小学校体育館にて,恒例の吹奏楽の夕べが行われました。
 藤森中学校吹奏楽部の生徒による演奏会です。今年度,吹奏学部はコンクールにおいて見事三年連続金賞を受賞されたそうです。

 13曲にわたる演奏は,どれもすばらしく,日々の練習の成果を感じる演奏でした。
 特に,コンクール曲の『復興への序曲「夢の明日に」』と『桜華幻想』は迫力のあるダイナミックな演奏でした。

 2時間に渡る演奏会。一体感を感じさせるひとときでした。

 藤森中学校吹奏楽部のみなさん,どうもありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

5年生 お米だより

夏の暑い日差しを浴びて,気づけばこんなに大きく生長しました!
よく見ると,稲穂もできはじめました。
夏休み明けにはたわわに実っているかもしれませんね。
画像1
画像2

図書館開館最終日

今日は,夏休み最後の図書館開館日でした。友達を誘って一緒に来ている子が多かったです。夏休みの宿題を意識して,「読書感想文を書くには,どの本がいいかな?」と相談をしに来た子もいました。本をたくさん読んで,有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2

BBS工作教室 その2

 前半,後半にわかれて,貯金箱とクルマをつくりました。

 うまくできたかな?

 
画像1
画像2
画像3

BBS工作教室 その1

 今日は,今年1回目のBBS工作教室でした。

 今回は,牛乳パック等を使っての「貯金箱」づくりと,ペットボトルのふた等を使っての「クルマ」づくりです。

 ちょっぴり難しいところもありましたが,お兄さん・お姉さんに教わりながら,チャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

ひまわりがきれいに咲いています

 夏休みに入り,ひまわりもますます元気になり,2m50cmを越えました。
夏休みに学校に来たら,観察してください。
画像1
画像2

第12回 全市交流会 バドミントン

 8月2日に伏見港公園の体育館で,第12回京都市小学校部活動全市交流会バドミントンの部の試合がありました。
 緊張の中にも,他校の児童と対戦することが楽しかったようです。
 6年生は,2つのブロックで優勝しました。5年生は3つのブロックで優勝しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp