京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:44
総数:661438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 ダンスのお手本

 全員が多目的室に集まって,ダンスの練習をしました。
 今日は,とても上手な人に前に出てもらって,お手本を見せてもらいました。手先までピタッと合ったダンス,お見事でした!
画像1

新聞紙粘土

画像1
新聞紙とでんぷんのりを使って「新聞紙粘土」を作りました。エコな粘土です。新聞紙をビリビリに破いたり,水にひたしてやわらかくしたりする作業にとても楽しんで取り組んでいました。

続 組体操2

 波のイメージをつかむための練習をしました。これから波の美しさを追求していきたいと思います。
画像1

1年 いろみずあそび3

 ひろげてみると・・・
 
 とってもきれいな模様ができていました!これを牛乳パックに貼って,ペン立てにしました。
画像1
画像2

続 組体操

画像1
 今日は6人でピラミッドに挑戦しました。端から順番にピラミッドを作ったり崩したりする技もやってみました。初めての技でしたが,友だちと息を合わせて頑張っていました。

1年 生活 いろみずあそび2

 次は,和紙を折って,その角にこの色水をつけます。和紙がすぐに色水を吸って紫の色がつきました。
画像1

1年 生活 いろみずあそび1

 春から大事に育ててきたあさがおを使って,色水遊びをしました。
 夏休み前,そして夏休み中に集めていただいていたあさがおを,まず袋の中に入れてぐちゅぐちゅとしぼります。するとみるみるうちに,袋の中にきれいなむらさき色の水がでてきました。それをお皿の中に入れて,準備OK!
画像1
画像2

6年 外国語活動

 今日はサラ先生と一緒に学習をしました。サラ先生のネイティブな発音に近づこうと,意欲的に発音したり英語を聞いたりしていました。
画像1

6年 組体操

画像1
 それぞれの技も,大分安定してきました。

雨の日のあそび

突然大雨や雷が続く今日このごろ。予想できない天気に子どもたちもたじたじの様子です。でも,上手に教室で遊ぶ方法を考えています。今日は,お客さんを集めて,人形劇をしていました。お客さんから拍手を受けてとてもうれしそうでした。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp