京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:44
総数:661438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 国語「平和のとりでを築く」

 国語の学習で,「平和のとりでを築く」の学習をしています。原子爆弾が投下された当時の広島の様子に関する資料を読み,自分の「平和」に対する思いや考えを交流しました。
画像1
画像2

5年 騎馬戦練習

画像1画像2
雨の日が続き,外で運動会練習ができない日が続いていましたが,
この日,初めて運動場で騎馬戦の練習ができました。
今日は赤・青・黄で一騎戦の練習をしました。

5年社会科 『水産業のさかんな静岡県』その2

この日は,かつおの水あげ量1位の静岡県焼津港のひみつについて調べました。
焼津港の立地条件やいろいろな施設に着目し,グループでまとめ,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年 朝マラソンの様子

画像1画像2
夏休み明けも頑張っています。
運動会練習も始まっていますが,体力づくりのために
どの子も頑張っています。

トノサマバッタが仲間入り

生活科「めざせ 生きものはかせ」では,飼っている生きものの観察をしています。今日は新しくトノサマバッタとコオロギが仲間入りしました。みんな,生き物が大好きです。長生きしてくれるように,飼い方を工夫しましょう。
画像1
画像2

音楽室リニューアル!

画像1
 第1音楽室から机がお引っ越し!いつもとは違った環境で歌った「語り合おう」は友だちとの距離が近かったのもあって,とても素敵な雰囲気でした。第2音楽室は鑑賞がしやすいようにリニューアルされています。お楽しみに♪

きれいな声だね!

子どもたちが学校園でコオロギをつかまえてきました。「もう秋なのかぁ。」と,子どもたちのつかまえてくる虫で季節を感じます。授業中もきれいな声で鳴いてくれ,その度にみんな聞き惚れていました。「鳴くときは羽根を広げているよ。」「先生がしゃべると一緒に鳴くね。」と観察していました。
画像1画像2

運動会に向けて

画像1
 久しぶりに晴れたので,運動場で短距離走を計測しました。いい緊張感が漂っていました。

お話の会

『おこる』『はい チーズ』の絵本を読んでいただきました。真剣に聞いたり,笑ったり… 楽しいひと時でした。
画像1

賞状

画像1
2人とも賞状をもらうことができました。おめでとう〜♪
よく頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp