京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:44
総数:661426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

スマイル運動 2年生

今日は,女性会の皆さんと一緒に2年生が正門と南門の前に立って,元気よくあいさつをしました。連休明けでなかなかすっきりしない子どもたちも,「おはようございます!」と元気にあいさつされると,少ししゃきっとした表情になっていました。
画像1
画像2

4年 ハードル走

画像1画像2
今日のハードル走では,ハードルのインターバルを3歩で走る練習をしました。

走るスピードや足の上げ方をお手本の人のやり方を見て勉強しました。



本番までもう少しです。自信をつけて本番をむかえられたらいいですね!






4年 国語「調べて発表しよう」

画像1
画像2
「手と心で読む」を学習し,もっと調べたい,こんなことを知りたいと思ったことについて,調べて発表します。

今日は,夏休み中にリニューアルした第2図書室で,調べ学習をしました。

4年 キッズソーラン

画像1
画像2
運動場で初めて練習しました。

運動場は広いので,しっかり腰を落として力強く踊らないと,迫力がありません。
これから,迫力のあるソーランになるよう練習していきます。

1年 応援の練習

 今日はおはようタイムの時間に各色の応援団のみなさんが来てくれて,応援の練習をしました。先週の練習ではなかなか大きい声をだすことができなかったのですが,今日はみんなで元気よく大きな声で練習できました。
 明日の全校練習もがんばりましょう!
画像1

運動場で組体操

 運動会本番まであと2週間を切りました。今週からいよいよ運動場での練習開始です。子どもたちは体育館と運動場の違いを感じながら自分の場所を確認して頭にインプットしていきました。
画像1画像2

全校ダンス練習

画像1
 高学年の全校ダンス練習がありました。動き方を詳しく教えてもらって,覚えようと頑張って踊っていました。

空気

 理科の時間に「空気」の実験をしました。普段目に見えない空気ですが,水とびん・スポンジを使って空気を見つけました。大きな泡が出きると大喜びの2人でした。
画像1

台風18号

 台風18号の接近にともない,朝5時すぎに大雨特別警報が発令されました。現在は,大雨特別警報は解除されていますが,まだ大雨洪水警報・強風注意報は発令中です。

 砂川小学校ですが,朝顔の鉢が倒れたり,雨漏りをしているところ等ありましたが,それ以外に大きな被害は見られませんでした。

 明日は,安心して学校に登校してください。

 桂川の氾濫により,被害を受けられている地域の方々には,心よりお見舞い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

巻尺をつかって

画像1画像2画像3
 算数の学習で,巻尺を使いました。巻尺を使って,教室の縦や横の長さをはかったり,運動場の横の長さをはかったりしました。
 巻尺の特性を生かして,丸いタイヤなどをはかった子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp