京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:44
総数:661426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 総合「バリアフリーを調べよう」

画像1
画像2
画像3
インターネットで,それぞれの課題に合わせて,いろいろ調べています。

一人ひとり,調べたことをポスターにまとめ,最後にポスターセッションで発表するので,みんな真剣です。

4年 ハードル走

画像1
画像2
運動会のハードル走で,しっかり走ることができるように,最終の練習をしました。
初めと比べて,ハードルの越え方が上手になりました。

秋のアサガオ

 今年度も,北校舎の中庭に面する南側に「緑のカーテン」を育てています。

 昨年度までは,プランターで育てていたのですが,今年からは花壇で育てることにしました。

 夏は緑でいっぱいでしたが,最近になって,花が咲くようになりました。

 運動会にお越しの際には,緑のカーテンのアサガオをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

今月の一字(9月)

画像1
 秋分の日も過ぎ,いよいよ明後日28日は「秋の大運動会」です。
今月は,嬉しいニュースとして,2020年の東京での「オリンピック」開催の決定がありました。
 子どもの時代に,1964年の「東京オリンピック」を白黒テレビで観た私は,昭和39年10月10日(土)の開会式の様子が記憶にはっきりと残っています。
 秋晴れの下,国立競技場で午後2時に開会式が始まり,「オリンピック・マーチ」に合わせ,世界の93の国や地域の5,500名を超える選手が入場行進を行いました。
「東京オリンピック」に感動した小三の「秋」でした。
 それから49年後の明後日,9月28日(土)には,本校児童がこの「オリンピック・マーチ」で入場し,「秋の大運動会」が始まります。
 ぜひご観覧いただき,子どもたちの頑張る姿に感動していただき,温かいご声援を賜りますよう,お願い申し上げます。
「秋」,2年生で習う漢字検定9級の漢字です。
音読みは「シュウ」,訓読みは,「あき,とき」。
部首は「のぎへん」。画数は9画。
 偶然,25日に5年1組の書写の授業で,「秋」を書いている様子がホームページに出ています。
「スポーツの秋」・「芸術の秋」・「読書の秋」・「食欲の秋」等々,本格的な「秋」をしっかりと楽しみましょう。


6年 図工「お話の絵」

 図工でお話の絵を描きます。今日は,お話の絵のテーマとなる本の読み聞かせを聞きました。1組の本のタイトルは「アカシヤ薬局閉店セール」という本です。子どもたちは読聞かせに興味津々です。
画像1

全校練習

 いよいよ土曜日は運動会です。当日はたくさんの方の応援お待ちしています。
画像1
画像2

6年 組体操

 1人技の技の確認をしました。明日はいよいよ技を通して練習してみます。
画像1

4年 キッズソーラン

画像1
画像2
画像3
はっぴを着て踊りました。
赤・青・黄,はなやかな感じになりました。

5年書写 秋ですね!

やっと涼しさも感じられるようになってきましたね。
季節は『秋』です。
今日は,習字で『秋』を書きました。
もみじを散らしてちょっと季節感も出してみました。
画像1
画像2
画像3

応援団 がんばっています!

画像1
運動会本番がいよいよ今週末にせまってきました。
応援団の練習もこれまで以上に力が入っています。
今日は,3年生の教室で応援の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp