![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:661133 |
ねえ おばちゃんよんで![]() ![]() まずは手遊びからスタート!子どもたちも大盛り上がりです。 そのあと,読み聞かせがありました。 1冊目は「たまごにいちゃん」,2冊目は子どもたちのリクエストで「うんちのちから」を読んでいただきました。 終わったあともまだ「読んでほしい!」とお願いする子どもたち。 3冊目は「おばけパーティー」を読んでいただきました。 久しぶりの「ねえ おばちゃんよんで」を子どもたちも満喫したようです。 6年 家庭「エプロン作り」
型を切り取った後は,チャコペンシルでしるしを付けていきます。
![]() ![]() ![]() 6年 空き缶ふみ
今日は6年生が空き缶ふみを担当しました。大分たまっていた空き缶もすっきりしました。
![]() 6年 家庭「エプロン作り」
今日は,生地のしつけまでしました。次回は,残りの部分のしつけをした後,早速ミシンを使ってみたいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭「エプロン作り」
今日からエプロン作りを始めました。まずは,切り取り線に沿って,エプロンの型を切り取っていきます。友達と協力しながら,効率よく進めていました。
![]() ![]() ![]() 6年 学芸会鑑賞
「学芸会の自分たちの劇が見たい!」という子どもたちのリクエストに応じて,今日は当日のビデオを観ました。観客が笑うと同時に,子どもたちも一緒に笑いながら観ていました。
![]() 6年 中間マラソン
中間マラソンが始まりました。小学校生活最後のマラソン大会,ベストの記録を出せるよう,がんばりたいと思います。
![]() 6年 道徳「鑑真和上」
今日は,「鑑真和上」というお話を読んで考えました。いつも道徳の話は読み聞かせをしているのですが,今日は鑑真の生い立ちをじっくりと読んでほしかったため,話を全員に配り,黙読させました。
一度志したことに対して,困難に負けないでやり遂げた鑑真の生き方を考えることを通して,最後まであきらめないで,やり遂げようとする気持ちの大切さに気付いた子どもたちでした。 ![]() エプロン作りスタート
エプロン製作を始めました。学芸会の衣装を作った経験をいかして製作できたらと思います。完成をお楽しみに♪
![]() ![]() 総合 防災マップが完成しました!![]() ![]() ![]() 自分たちの住むまちを,もっとよいまちにしていこうという気持ちも芽生えたようです。 |
|