京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:17
総数:662024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 テスト風景

画像1
「分数÷分数」のしました。約分忘れはバツになります!みんな約分忘れがないか必死に見直しをしていました。

体育 ポートボール最後の試合

画像1
画像2
ポートボールの学習は今週で終わりです。
最後の試合を楽しみました。

来週からは,水泳学習が始まります。

1年 算数 いろいろなかたち

 「いろいろなかたち」の単元で,いろいろなかたちをうつしとってみました。そのうつしとった形をもとに,オリジナルの絵をかきました。上手にかたちを二つ写し取り,つなぎ合わせている人もいましたね。
画像1
画像2

1年 歯みがき指導

 3時間目に歯科衛生士さんに来ていただき,歯磨き指導をしてもらいました。なぜ虫歯になるのか,上手な歯磨きの仕方などについて,くわしく教えていただきましたね。
 ぜひお家でも実践してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

スリーヒントクイズ

画像1
 スリーヒントクイズに挑戦しています。前回はカードに書いてある文を読んでヒントを出しましたが,今日は自分でヒントを考えて友だちに伝えました。どのようにヒントを出したらわかりやすいのか考えるのは少し難しかったようです。でも出題するのはとても楽しかったようです。答えを考える側も友だちのヒントを聞き逃すまいと真剣に聞いていました。

1−2との交流会 2

1-2との交流会後半は運動場でしゃぼん玉をしました。自分の役割を頑張ったり,1年生とのおしゃべりを楽しんだり・・・充実した1時間でした。1年生からも「楽しかった♪」と言ってもらえてとても嬉しそうでした。
 交流会のあとは反省会。より楽しんでもらうための工夫を考えました。次回の交流が楽しみです。
画像1

1−2との交流会 1

 1−2との交流会をしました。前半は教室で自己紹介をしました。「ぼくも好き〜」「それ知ってる,知ってる」などの反応が返ってきてとても嬉しそうでした。
画像1

1年生との交流会に向けて

画像1画像2
 1年生が楽しくしゃぼん玉をできるように,知恵をしぼって道具を作りました。

梅ジャム作り

 梅シロップから取り出した梅を使って梅ジャムを作りました。おうちの方も一緒に作ってくださいました。できあがったジャムはパンやヨーグルトのおともとしておいしく食べられそうです。
画像1

修学旅行報告会

画像1
 修学旅行報告会本番では少し緊張した様子でしたが,練習の成果を発揮して「ゆっくり・はっきり・大きな声で」を意識して報告することができました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp