京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:30
総数:661629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 裁縫頑張っています!

家庭科の学習では,今,裁縫をしています。
この日は,習った玉結びと玉どめを使って,自分の名前を縫いました。
苦戦している子もいましたが,どの子も真剣な表情で頑張っていました。
練習あるのみ〜!挫けずに頑張ろう〜!!
画像1
画像2
画像3

5年 『お米新聞 完成!』

総合的な学習の時間に,お米についてそれぞれが興味のあるテーマで調べ,新聞にまとめました。一人一人の力作,お米新聞がついに完成しました。
みんなで読み合い,感想などを交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年 身体計測

画像1
6月の身体計測の日。
計測の前には,養護教諭の佐々木先生から保健指導もありました。
今回は『傷の手当て』についてでした。かさぶたにも大切な役割があるんだよ
という話には子ども達も納得!の表情でした。

PTA飯ごう炊さん「いただきます」

 やっとできあがり,いよいよ「いただきます」の時間です。

 みんなとっても美味しそうにカレーライスをほおばっています。

 雨が心配でしたが,なんとか無事,飯ごう炊さん大会を終えることができました。

 PTAのみなさん,各種団体のみなさん,BBSのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA飯ごう炊さん 食べる前に 遊びタイム

 ご飯とカレーができるまでの待ち時間,遊びタイムです。

 龍谷大学BBSサークルのお兄さんお姉さんや,砂川小学校の先生達といっしょに,しばらく遊びました。

 みんな,とっても楽しそう!!
画像1
画像2
画像3

PTA飯ごう炊さん 調理続編

 かまどでは,蒸し暑い中,火の熱さにもめげずに,火起こしです。

 また,各種団体の皆さんも,手際よく,調理してくださっています。
画像1
画像2
画像3

PTA飯ごう炊さん大会 調理開始

 さて,各班に分かれて調理の開始です。
 飯ごうの中にお米を入れて洗ったり,野菜を切ったり。
 
 慣れない手つきの人もいれば,とっても上手な手つきの人も。
画像1
画像2
画像3

PTA飯ごう炊さん大会 開会式

 今日は,お天気が心配でしたが,曇り空の中,PTAの飯ごう炊さん大会が行われました。
 美味しいカレーができるよう,みんな張り切っています。
画像1
画像2

6年 怪しい看板が・・・!

画像1
 ある日,学習室にこんな看板がありました。こっそり中をのぞいてみると…

 まんざい係の子が,ネタの打ち合せ中でした。楽しいまんざいを,期待しています!
画像2

6年 体育「シャトルラン」

画像1
 体育でシャトルランの記録をとりました。シャトルランとは,20mの区間を,時間内に何回往復できたかを記録するものです。40回を超えていた子もたくさんいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp