![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:661579 |
6年 音楽づくりの授業
今日は,歌と手拍子のリズムを合わせてグループごとに音楽を作りました。「強弱」や「速度」などを変化させて,グループの個性あふれる素敵な音楽を作ることができました。
![]() ![]() 6年 国語「ようこそ,わたしたちの町へ」
国語の学習で,パンフレット作りを進めていきます。今日は,実際のパンフレットを見ながら,パンフレットの特徴についてみんなで交流しました。
![]() ![]() 6年 朝会
今日は朝会がありました。朝会で,新しく算数T.Tとして砂川小学校に来られた松浦先生の紹介がありました。6年生は,これから算数の時間にお世話になります。明るくて優しい,素敵な先生です。松浦先生,これからよろしくお願いします。
![]() ![]() 1-3との交流会
1年生との交流会最後は1−3でした。3回目ということで,少し慣れた様子でのぞむことができました。お天気にも恵まれて,空に飛んでいくしゃぼん玉がとてもきれいでした。
![]() ![]() ロックマイソウル![]() ![]() 硬筆![]() 朝の体操
朝の体操では組体操に向けてコツコツ頑張っています。最近は1人技をいくつか続けてできるように練習しています。
![]() わかば学級紹介![]() その感想を読んで喜んだり,質問に答えたり… スタンプも自分で選んで押しました。 感想&質問をありがとう♪ まもなく完成!![]() もうしばらくお待ちください。 ダニ アレルゲン検査
先週の金曜日,学校薬剤師の野良(のよし)先生が2種類の学校環境衛生定期検査に来られました。検査の1つは「ダニ アレルゲン検査」で,保健室の布団と本館2階の多目的室のカーペットを調べてくださいました。まず,掃除機の先に検査用のキットを取り付け,掃除機で丁寧に吸い取られます。その後,そのキットを京都府薬剤師会試験研究センターに送り,検査されます。今後もシーツの洗濯やこまめな掃除を心がけていきたいです。もう1つの検査については,次回お知らせします。
今年度初めに,保健室のお布団2組と毛布が新しくなりました。とってもフカフカで,「家の布団よりいいものやわぁ〜」と,つぶやく子どももいたぐらいです。今は暑さのために,熱中症気味で休養する子どもが多く見られます。ゆっくり休養した後は,また教室でがんばっています。 ![]() ![]() ![]() |
|