京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:30
総数:661630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 とび出すメッセージ

図工で,とび出すメッセージカードを作っています。

渡す相手に気持ちをこめて
色々工夫した楽しいカードができてきました。
画像1画像2

4年 みさきの家に向けて

画像1
画像2
来週月曜からはみさきの家!!

みんな,とても楽しみにしています。

学年集会で,しおりを見ながら重要な所をチェックしたり
朝の集いの学校紹介の練習をしたりしました。

6年 算数ふりかえりコーナー

 算数のより一層の学習の定着に向けて,階段を上った所に,「算数ふりかえりコーナー」を作りました。
画像1

1年 がっこうたんけん ボランティアボックス

 毎日,小学生のみんなの安全を見守って下さっているボランティアボックスのみさなん。みんなが安心して勉強できるように,いつもボランティアボックスの中にいてくださいます。毎日交代で,何人もの方が来て下さってます。
 みんなは,感謝の気持ちを込めて,元気にあいさつができるようにしてくださいね。
画像1

1年 がっこうたんけん 管理用務員室

管理用務員室では,管理用務員の方に,「どんなお仕事をしているのですか?」と質問しました。
すると,「学校の鍵を開けたり,閉めたり,花壇のお花を育てたり,木を切ったり,壊れた所を直したり,ペンキを塗ったり,お掃除したり…」と,お返事を頂きました。
子どもたちは,「管理用務員さんは,いろいろなお仕事をしているんやな。」とつぶやいていました。
画像1

6年 算数「文字と式」

 今日は,文字を用いた台形の面積を求める公式から,それぞれの式の意味についてグループごとに話し合い,検討しました。図に線を入れたり,説明文を入れたりしながら,熱心に話し合っている様子でした。
画像1画像2

6年 選書会

 年に一度,選書会を開き,子どもたちに人気だった本を購入し図書室に置いています。早速,お気に入りの本を見つけた子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習

 6年生は,今日から待ちに待った水泳学習が始まりました。
 6年生は,25mまでを頑張って泳ぐコース,クロールの練習をするコース,平泳ぎを練習するコースの3つのコースに分かれて練習をします。早速,今日もコースに分かれて練習をしました。最後に少しだけ,自由時間を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年 がっこうたんけん 事務室

 事務室では,事務職員さんの宮崎さんがお仕事をされています。初めて入る事務室には,たくさんの画用紙や模造紙,ペンや黒板消しなどがありました。
 「みんなが教室で使っている物は,宮崎さんが買ってくれているんだよ。」
 「じゃあ,宮崎さんのおかげで勉強ができているんだね。」
 みんなが毎日学習しやすいようにとお仕事をしてくださっていることに気付き,1年生からは自然と「ありがとうございます。」という言葉が出てきていました。
画像1

1年 がっこうたんけん 給食室

給食室にがっこうたんけんに行きました。
大きなお鍋やおたまを見せて頂き,子どもたちは「大きいなあ!」と驚きの声をあげていました。
給食調理員の方に,「お仕事をしていてうれしいことは何ですか?」と質問したところ,「みんなが残さずに,おいしいと食べてくれること。」というお返事を頂きました。
みんな,好き嫌いをしないで,給食をおいしく食べようね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp