京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:54
総数:661502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

交通安全区民大会4

 パネルを使った,交通安全クイズもありました。パネルに描いてある絵を当てるために,子どもたちはみんな必死です。
画像1
画像2
画像3

交通安全区民大会3

 途中,龍谷大学チアリーディング部による,チアリーディング体験もありました。こんなに高いところまで上げてくれました。
画像1

もう食べられそうだね

 トマトが赤く色づいてきました。何人かのは「早く収穫して!」と言わんばかりに熟れています。どんな料理にしてもらって食べようかな。
画像1
画像2

交通安全区民大会 2

 伏見のキャラクター「吉兆くん」や「ポリスまろんくん」が,たのしい交通安全クイズを出してくれました。また,大学生のお兄さん・お姉さんも,子どもたちにわかりやすく,交通ルールについて教えてくれました。
画像1
画像2

交通安全区民大会

 30日(日)に,深草総合庁舎で,交通安全区民大会が開かれました。砂川小学校からは,代表として7名の6年生が出席し,プログラムの中の「交通安全の誓い」を担当しました。
画像1
画像2

5年図工 『タワーをたてよう』

画像1
画像2
画像3
針金を使って,思い思いにイメージをふくらませ
素敵なタワー作りに挑戦です!

個性あふれる作品が出来上がりそうで楽しみです。

5年 スチューデントシティ学習 その3

画像1
今日はまず,コンビニの店員,店長,お客さんの役割に分かれて
実際に買い物の場面を想定し,やりとりをしてみました。

お客さんが買い物をする → お金を支払う → お店の収入 → 個人の給料

給料としてもらったり使ったりするお金は,個人と会社をつなぐ大切な動きをしていることがわかりました。

6年 国語「ようこそ,わたしたちの町へ」8

 最後に,修学旅行パンフレットです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語「ようこそ,わたしたちの町へ」7

砂川小学校パンフレットです。
画像1
画像2

6年 国語「ようこそ,わたしたちの町へ」6

砂川校区パンフレットです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp