![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:70 総数:544097 |
実習生の授業〜その2〜![]() ![]() 竹取物語の練習開始!![]() ![]() 制限時間内により多くの竹を取った方が勝ちという競技です。 初めて取り組んだ競技だったのですが,試合を重ねるうちに,試合にも慣れてきていました。 次からは,赤組・白組のそれぞれで作戦を立てて,練習に取り組んでいきたいと思います。 体育 ハードル走![]() ![]() ゆうだち 〜おはなしのつづきをつたえよう〜
国語では,「ゆうだち」というお話を読み,場面ごとにうさぎの子やたぬきの子の気持ちを想像しました。最後には,二人は手をつないで歩いて行くのですが,そのあと二人はどうしたのか,お話の続きを考えて,それを紙芝居にしました。
今日は,できた紙芝居を発表しました。 グループで聞き合いをして,その後は感想タイムを設け,一人ずつ感想を伝えました。 「いいお話でしたね」だけではなく,「こんなところが良かったですよ」などと,感想を言う内容がレベルアップしていて,また成長を感じた瞬間でした。 ![]() ![]() 運動会実行委員会![]() ![]() ![]() 実習生の授業![]() ![]() ハードル走練習〜その2〜![]() ![]() 初めての練習だったので, 「どうやって跳べばいいか,わからない。」 と言っていたのですが,練習しているうちに,だんだん上手になってきました。 次からは,フォームを意識して走る練習に取り組んでいきます! 英語 町にあるものは?![]() ![]() 朝のスピーチ始りました!火曜日から朝のスピーチタイムが始まりました。 毎日、班ごとに1人ずつ順番に回していきます。 話す人は、「いつ・どこで・だれと・なにをして・どう思ったか」の5つを入れて話すようにします。聞いている人は、スピーチを聞いたあとに質問や感想を伝えてあげます。 初めての取り組みで、うまく言えないこともあるかもしれませんが、少しずつでも伝えることの楽しさを味わっていければいいなと思います。 さあ、明日はどんなスピーチがあるのかな。 ![]() 運動会の練習![]() ![]() 勝ち負けがはっきり分かる種目になると、子どもたちの気分はやはり盛り上がってきます。運動会に向けて、早くも燃え上っている練習の様子でした。 |
|