初めてのそうじ
今まで6年生に教室を掃除してもらっていましたが、今日は初めて掃除の方法を学習しました。
これから少しずつ、自分たちが使う教室を自分たちできれいにしていければと思います。
【1年生】 2013-05-15 11:17 up!
社会科のまとめ
今日の社会科は「縄文のむら〜古墳のくにへ」の学習内容をノートにまとめるという学習でした。
文章でしっかりまとめる子、絵や図を使いながらまとめる子など自分なりに工夫しながらまとめていました。
【6年生】 2013-05-15 11:16 up!
くらしとごみの授業
先日の社会見学も生かしながら,「くらしとごみ」についてまとめることができました。作成したどの資料もしっかりまとめることができていました。
【4年生】 2013-05-15 11:08 up!
鉄棒の授業
得意な子も、あまり得意でない子もいると思いますが、暑い中、みんな頑張っていました。
あまり得意でない子に腰に巻く補助具を使いながら頑張っていました。
得意な子はグルグルいろいろな回り方で楽しそうにしていました。
【3年生】 2013-05-15 11:07 up!
図工の時間
図工の時間のブロック遊びの学習です。
お手本を見るでもなく、どんどんと作り、あっという間にシャベルカーを完成させてしまいました。
【つくし学級】 2013-05-15 11:06 up!
委員会
今日の「みどり・飼育委員会」の様子です。
3年生の教室の前の花壇をきれいにして、ひまわりを植える予定です。
夏には元気いっぱいのひまわりが咲くように頑張ってほしいです。
【学校の様子】 2013-05-15 09:00 up!
清掃活動
6年生の子どもたちがボランティアで,清掃活動を行いました。通学路の落ち葉やごみを掃いて隅々まできれいにしました。
【6年生】 2013-05-13 16:21 up!
飛び出せ、メッセージカード!!
4年生の図工の作品です。
カードを開けると中からメッセージが飛び出します。
とても素敵な作品が完成しました!
【4年生】 2013-05-02 17:35 up!
学校探検
2年生が1年生をリードして学校探検をしました。
1年生にとってはまだ行ったことのない教室も数多くあり、とても楽しそうにしていました。
2年生は1年生と仲良く探検することができ、素敵なお兄さんお姉さんだったと思います。
【学校の様子】 2013-05-02 17:33 up!
ちまき
今日の給食には,初めて「ちまき」が出ました。
匂いが苦手だという子もいましたが食べてみると・・・「おいしい」という子がいっぱいいました。
【学校の様子】 2013-05-02 17:32 up!