京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:34
総数:818651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

そうじの風景

画像1
画像2
画像3
 運動会から数日が経ち,子ども達も日常生活に戻りました。
 次の目標は「町たんけん」,そして「学習発表会」です。
 ですが,目の前の日々の仕事をきちんとこなすのも大切。
 係活動や当番活動,班活動もしっかり取り組みます。
 掃除も,隅々まで頑張っていますよ!

第29回京都府小学生陸上競技選手権大会

 20日(日)に西京極陸上競技場で「第29回京都府小学生陸上競技選手権大会」が開かれました。
 前日の運動会の疲れと朝から雨という悪い条件でしたが,京都市予選で入賞した子と参加標準記録を突破した子が出場しました。

男子走高跳  : 1位,6位
男子800m : 5位,7位
女子800m : 5位
男子4×100mリレー : 6位

 京都府下や京都市内でも一般のクラブチームや市町村の選抜に近いチームも多い中,単一学校での参加でこの成績は頑張ったと思います。
 お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

燃えろ,運動会! その2

画像1
画像2
画像3
 予定より時間を遅らせて始まった運動会ですが,高学年の奮闘もあり,とても順調に進みました。
 プログラム1番の2年生80m走では,子ども達はとても緊張していた様子でした。
 でも,いざ競走が始まると,みんなゴールを目指して全力疾走できました。
 団体演技のダンスでは,手足が良く伸びていて,笑顔がとっても良く,元気いっぱいの素晴らしいダンスだったと,多くの方に褒めていただきました。
 選手リレーでは,選手の力走に全校のみんなが熱い声援を送り,白熱したレースが抜きつ抜かれつの白熱したレースになりました。
 応援合戦は,どちらの色も,大きな声と気持ちのこもったかけ声で,とっても気持ちのいい応援ができました。
 障害物競争では,練習回数が少なかったにも関わらず,みんなすごい速さで障害をクリアして競走できました。
 全力で競技に取り組み,全力で楽しんだ運動会が終わりました。
 結果は赤組が優勝,白組が順優勝でした。
 白組の子どもの中には,悔しさのあまり,涙ぐむ子もいました。それだけ真剣だったのですね。
 こうして,熱い一日は終わりました。来年,どちらの組になっても,今年のように頑張ってほしいものです。素晴らしい運動会でした。

燃えろ,運動会!

画像1
画像2
画像3
 朝から予報通りの雨模様。
 子ども達は先生の顔を見るなり「今日あんの?」とたずねてきました。
 「先生も聞きたいねん。」とも言えず,「あるといいね,きっと晴れるよ!」とみんなに,自分自身に言い聞かせました。
 職員室では,時間を遅らせてでも決行しよう,と方針が決まりました。
 後は雨雲が遠ざかってくれることを祈るばかりです。
 みんなの祈りが天に通じたのでしょう,空は暗いままでしたが,雨があがり,運動場の状態も良くなってきました。
 準備をしていた高学年の顔も,開会式に並ぶ低学年の顔も,みんな輝いていました。
 この決定はきっと正しいと,確信させてくれる笑顔でした。
 (その2へ続く)

【閉会式】

開催が心配された今年の運動会でしたが,無事,予定通り最後まで行うことができました。始まってからは,雨が降ることもなく,昼ごろには,青空も雲の切れ間から顔を出しました。空も,懸命にがんばる子どもたちの見方をしてくれたようです
今年の優勝は,昨年に引き続き赤組でした。でも,一時は,100点以上も差をつけられていた白組も,後半すさまじい追い上げを見せました。どちらの組にも,大きな拍手を送りたいです。
保護者や地域の皆様も,お忙しい中を多数ご来校いただきまして,誠にありがとうございました。皆様の温かなご声援が子どもたちの大きな励みとなりました。
ぜひ,ご家庭でも,お子たちのがんばりをいっぱい褒めてあげてください。
ありがとうございました。

画像1
画像2

6年生【団体演技 組体操 感謝 〜今まで支えてくれたすべての人へ〜】その2

曇天を突き破るくらいまっすぐなタワーが完成しました。
画像1
画像2
画像3

6年生【団体演技 組体操 感謝 〜今まで支えてくれたすべての人へ〜】

本日の花形とも言える6年生の組体操。今日の日のために,練習を積んできました。はじめは,なかなかうまくできなかった技も,どんどんできるようになりました。
6年生のみんなの真剣なまなざしが,見ている私たちに感動を与えてくれました。
6年生のみなさん,素晴らしい感動をありがとう!お疲れ様でした!!

画像1
画像2
画像3

高学年【選手リレー】

手に汗握る戦いでした。低学年の子どもたちは,お兄さん,お姉さんの走るスピードの速さにびっくりした様子。応援にも力が入りました。
画像1
画像2
画像3

5年生【団体競技 騎馬戦 荒野の最終決戦 〜桂東砂漠の戦い〜】

砂漠のようにからっとした天気ではなかったですが,子どもたちの戦いは,とても暑い戦いになりました。入退場する姿も,「夕日のガンマン」みたいで,たいへん勇ましかったです。
応援席から聞こえる歓声も,燃えていましたよ!

画像1
画像2
画像3

3年生【障害物走 ハンター競走中】

画像1
画像2
くるくる回った後にボールをドリブルします。体育の授業で学習してきているだけあって,ボールの扱いがぐんと上手になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健康診断(新1年)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp