京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:42
総数:873992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

親子自転車教室 3

さあ,いよいよ低学年のスタートです。
左端を走ります。
画像1
画像2

親子自転車教室 2

低学年は,実際に自転車を動かしながらコースの説明を受けました。
高学年は,その間に自転車運転免許学科テストを受けました。
画像1
画像2

親子自転車教室 1

6月9日(日),西京警察署,交通安全推進委員,PTAの方々にお世話になり,学校で「親子自転車教室」が開かれました。
まず,体育館前で警察の方から自転車の乗り方についてのお話を聞きました。
画像1
画像2

放課後まなび教室1年保護者説明会

6月7日(金),1年生保護者対象の放課後まなび教室の見学と説明会がありました。
実際に子どもたちが教室でどんなことをしているのか見ていただき,概要について説明させていただきました。
画像1
画像2

6年桂川観察会(6月)

6月7日(金)の桂川観察会は,昆虫や野鳥の観察を中心に行いました。
環境やきのこに関するお話もありました。

画像1
画像2
画像3

ころがしドッジボール

1年生は体育で「ころがしドッジボール」をしています。
今日はまず,グループでボールを投げたり受けたりする練習をしました。
画像1
画像2
画像3

夏見つけにでかけました

画像1画像2画像3
 今日 みんなで「夏見つけ」にでかけました。
畑や門の近くやひょうたん池に行ってみんなでたくさん見つけました。
クリやナンテンやハスの花が咲いていたり,ビワやウメやイチジク実が
たくさんなっていて,びっくりです。
またでかけてたくさん見つけたいです!

大石先生による読み聞かせ(5年)

来週の読書週間を前に,大石進先生に読み聞かせをしていただいています。
6月6日(木)は,高学年の割り当てでした。
学年に応じた絵本の読み聞かせやお話をしていただきました。
画像1

4年社会見学 3

南部クリーンセンターでごみについて学習しました。
ごみピットの中のごみの多さに驚きつつ,クレーンでごみを持ち上げる作業などを興味深く見学しました。
画像1
画像2
画像3

食の指導(1年)

1年生は,ランチールームで栄養についての授業を受けました。
2組はランチルームで給食を食べます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校安全の日,上桂公園清掃(1年)
11/18 リハーサル,クラブ
11/19 リハーサル,学芸会前日準備
11/20 学芸会,トイレ清掃
11/21 学芸会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp