京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:42
総数:873980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

さあ,夏休み!

夏休みは学校施設の修理・改修の絶好の機会です。今日は給食室の水道パイプの腐食に伴う修理をしていただいています。長期休業の間に学校の施設もリフレッシュさせて子どもたちを迎えたいと思います。
画像1
画像2

せせらぎタイム(1年)

朝会のあと,1年生が発表をしました。
生活科の「きせつとあそぼう」で経験したことを代表の子どもたちが話をしました。
水あそび,砂あそび,どろんこあそび等でしたことや思ったことについて話し,他学年の子どもたちと交流をしました。
画像1

明日から夏休み

7月23日(火),朝会がありました。
校長先生から「長い休みにこそできることを考えて実行してみましょう。」というお話がありました。
安全に気をつけて,有意義な夏休みを送ってほしいと思います。
画像1
画像2

植物の観察

3年生は,オクラ,ヒマワリ,マリーゴールドなどの世話と観察を続けています。
どれも大きくなってきました。
ヒマワリと背くらべもしました。
画像1
画像2
画像3

図書の貸し出し

夏休み前に図書の本を借りて読むことができます。
夏休み中の図書館開館日に読み終わった本を返して,また,借りることもできます。
3年生も図書館へ行って,本を借りました。
画像1

4年「みさきの家」16

 予定よりも少し早く学校に無事到着しました。様々な体験活動の後の疲れもあるとは思いますが,最後の解散式まで頑張りました。校長先生のお話にもありましたが,4つの目当て『時間を守る』『今,何をする時かを考えて』『友達の思いを受け止めて』『いい思い出を作る』が達成できたと思います。これからの桂川小学校の生活に活かしていってほしいです。今日はおうちの方に一杯の思い出をお話してくださいね。そして,ゆっくり体を休めて,火曜日には元気に登校しましょう。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

4年「みさきの家」15

 さあ,鳥羽水族館を後にして,京都に向かって出発します。
画像1

4年「みさきの家」14

 子どもたちのもう1つのお楽しみ,鳥羽水族館。珍しい魚に目を奪われたり,かわいい
魚に思わずほほえんだり,みさきの家での疲れも忘れさせてくれます。アシカのカーリー君のショーも大人気でした。
画像1
画像2
画像3

4年「みさきの家」13

 お世話になったみさきの家ともお別れです。しんどかったこと,しかられたこと,こまったことなど様々なことがありました。お世話になった所員のみなさん,いっしょに過ごした朱雀第八小学校のみなさん,ありがとうございました。
画像1

4年「みさきの家」12

みさきの家での活動も残り少なくなってきました。
最後の夜は、キャンプファイヤーで盛り上がりました!
4年生の子どもたちのパワーは、キャンプファイヤーの炎にも負けていません。歌って、踊って、ゲームをして、とっても楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学校安全の日,上桂公園清掃(1年)
11/18 リハーサル,クラブ
11/19 リハーサル,学芸会前日準備
11/20 学芸会,トイレ清掃
11/21 学芸会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp