![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558505 |
いつセリフを言うのかな〜11月1日
2年生は,いつセリフを言うのかを教室で練習していました。
練習では,舞台の上に立つ子は,その場で立ってセリフを言っていました。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験日記4
今日11月1日は,生き方探究・チャレンジ体験活動最終日となりました。
1校時に,中学校で陸上していると聞き,体育でハードル走の練習をしている4年生が,お手本にと見せてもらいました。 ハードルをまたぎこす時のフォームは,とてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験日記3![]() ![]() ![]() ただ今下書き中〜10月31日
3年2組では,先日行った社会見学のまとめとして新聞を作ろうとしています。
今日は,このまとめ新聞の下書きをしていました。新聞づくりに慣れてくると下書きなしで書けますが,はじめのうちは下書きをしてよりよい新聞にする方がいいのです。 どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 絵を描こう 1年〜10月31日
1年生は,写生に行った松尾大社のことを思い出しながら,建物を詳しくしたり木を描き足したりしていました。
先生から自分の画用紙をもらうと,コンテやパスを出して描きはじめていました。 ![]() ![]() ![]() 平行四辺形の面積は…〜10月31日
5年2組では,算数で「平行四辺形の面積」について考えていました。
長方形の面積からや三角形の面積からどうして平行四辺形の面積を求めようかと考えていました。この時に悩んで式を考えた子ほど,公式を自分のものにします。 いっぱい悩んでしっかりと自分のものにしてね! ![]() ![]() ![]() 写生会の絵 5年1組〜10月31日![]() 今日は,色を付けたり下描きの続きをしたりしていました。 ![]() ドリルを使って〜10月31日
3年1組では,ドリルを使って漢字や言葉の練習をしています。
今日もいつものドリルを使って,練習をしていました。 ![]() ![]() 円の面積を・・・〜10月31日
6年2組では,算数で「円の面積を求める公式を考えよう」というめあてで学習していました。映像資料を使いながら,公式を考えていました。
こういう式で求められますよというのは簡単なのですが,一度自分でどういう考え方で式が作られているのかを考えておかないと,時間とともに忘れてしまうことが多いです。忘れても求め方を知っているともう一度必要な時に考えて式が作れるので,今日のように公式を自分たちで作る時間を大切にしています。 ![]() ![]() ![]() どんな計算になるのかな〜10月31日
4年1組では,算数の学習で「どんなけいさんになるのかな」という学習をしています。
今日は,「80こ入りのあめを買いました。1ふくろに16こずつ分けて入れると何ふくろできますか。」という問題を考えていました。 ![]() ![]() ![]() |
|