![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558505 |
わたしたちの理科室〜11月8日
4年生は,これから理科室を使っての実験・観察をする機会が増えていきます。そのため,理科室にあるものや約束事を教室で確かめてから,理科室での学習に入ります。
しっかりと使い方や約束事を理解して,楽しく実験・観察をして,理科大好きという子が一人でも多く増えてほしいです。 ![]() ![]() 漢字の練習〜11月8日
1年生は,新しい漢字を学習しています。
今日は,火と金という漢字を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ことばのまほう〜道徳研究授業2年〜![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき〜11月7日
5年生は,理科で「流れる水のはたらき」の学習を始めました。
運動場の砂の山で水を流して,水の流れていく様子を観察しました。 ![]() ![]() ![]() 学芸会の練習〜11月7日
学芸会の練習に熱が入ってきています。
体育館では2年生が,練習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() みんなのもの〜11月7日![]() バスなどに乗った時のことを話し合いました。 ![]() 何倍になるかな〜11月7日
5年2組では,算数で面積の問題に取り組んでいました。
問題は,高さが2倍3倍…になるときの面積の変化について考えました。 ![]() ![]() ![]() 第1次世界大戦のころの日本〜11月7日
6年生は,「産業の発展によって,人々の生活や社会はどのように変化したのだろう」というめあてをもって,第1次世界大戦のころのことを学習していました。
![]() ![]() ![]() どれだけ育ったかな〜11月6日
1年1組では,先日植えた花の成長を観察していました。
記録用紙を手に,花壇の花を見つめる子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() コスモス読書週間〜11月6日
先生たちのおすすめの本を,コスモス読書週間に紹介しました。
図書室の前に,おすすめの本コーナーとして紹介しています。 子ども達がおすすめの本から1冊でも読んでくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|