![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:558573 |
4年自転車教室2〜模範走行編A〜![]() ![]() 4年自転車教室1〜あいさつ編〜![]() ![]() 布のわきは・・・〜10月1日
6年生は,家庭科の学習でエプロンづくりをしました。
今日は,学習したことをプリントを使ってまとめていました。 「布のみみは・・・。このみみは体の耳ではないのでひらがなで書こう。次に,布のわきは」という言葉に子ども達は,体のわきを思い浮かべる子もいたようです。 ![]() ![]() ![]() 6500÷250を簡単に・・・〜10月1日![]() ![]() この中で,6500÷250を簡単に計算する方法を考えました。 考えた後,「そうなんだ簡単なんや。」というつぶやきが聞こえてきました。 たいせつないのち〜10月1日![]() ![]() 調べたことをもとに〜10月1日
5年1組では,この間から豊かな言葉の使い手になるにはというテーマで調べ学習をしていました。今日は,調べたことをもとに作文にまとめていました。
調べノートを見ながらすらすら書く子やどうまとめようか悩んでいる子がいました。 ![]() ![]() ![]() 算数の時間〜10月1日![]() ![]() ![]() あまりがあると,困ってしまう子が多いです。答えを書く時に出てきたあまりの単位で困る子もいます。問題文をしっかりと読むと大丈夫なのです。しっかりと読んで答えていってくれればと思います。 演劇鑑賞教室へ〜10月1日
6年生は,JR京都劇場での演劇鑑賞教室に出かけ,劇団四季の「人間になりたがった猫」を見ます。
貴重な観劇の経験をするのですが,同時に,映画館ではなく『劇場』や『ホール』でのマナーもこの機会に子ども達に教えます。 観劇から帰ってきた子ども達が,どんな感想を言ってくれるのか楽しみしています。 ![]() ![]() ![]() お話の絵2〜10月1日
1組と2組では異なる本を絵にしています。
コンテを削った粉を使って色を付けたり工夫しながら作品を仕上げている子もいました。 ![]() ![]() お話の絵1〜10月1日
2年生は,お話の絵に取り組んでいます。
みんな思い思いに色を塗っています。 ![]() ![]() ![]() |
|