![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558524 |
ひかりのプレゼント〜10月3日
2年生は,自分たちの作った「ひかりのプレゼント」を互いに見合いして,よいところみつけをしていました。
友達の良いところを見つけ真似することで,よりよい作品作りにつながっていきます。 ![]() ![]() ![]() スピーチをしよう〜10月3日
6年生は,「スピーチをしよう」という学習をして,スピーチ原稿を書き上げています。
今日は,2組で自分のスピーチをグループの友達に聞いてもらっていました。話す子は自分の思いを伝えようと,聞く子は工夫されているところに気付いたり聞いて自分の考えを伝えられるようにしたりするめあてをもって,スピーチが行われていました。 ![]() みんなでお片付け〜10月3日
4年2組は,体育館でマット運動をしていました。
前転や後転の学習をしていました。 学習の最後は後片付けです。みんなで協力して片付けていました。中には少し遊びながらの子もいて残念でした。 ![]() ![]() ![]() プレゼント![]() ![]() ![]() 3つのかずのけいさん2
課題を解決するために,2人組で話し合ったりしながら学習を進めました。
授業参観に多数の皆様にお越しくださりありがとうございました。懇談会もお残りくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3つのかずのけいさん〜10月2日
1年生は,算数の「3つのかずのけいさん」を見てもらいました。
問題文を読んで,1つの式で表そうと子どもたちは懸命に考えていました。 ![]() ![]() ![]() 風やゴムのはたらきをしらべよう2
3年生は,体育館に移動して,風のはたらきについてうちわであおいで確かめました。
風のはたらきを確かめるので,体育館の扉や窓は閉めたままだったのです。見てくださっているおうちの皆さんも暑さをこらえながら,子ども達の活動の様子を見てくださっていました。暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 風やゴムのはたらきをしらべよう〜10月2日![]() 時間のはじめには,教室で教科書をみんな立って読みました。 そして,今日の課題について考えました。 ![]() 生活の中の敬語2
敬語を使えるようにするために,プリントを使って,具体的な場面を思い浮かべならどのように使ったらよいのかを考えました。
![]() ![]() ![]() 生活の中の敬語〜10月2日![]() ![]() ![]() 普段使っているようで正しく使えていないことの多い敬語です。この機会にしっかりと身につけさせたいと考えています。 |
|