![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:558525 |
HIROMASA CHAMPIONS LEAGUE1 2013![]() ![]() ![]() 2年 〜生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」
2時間目にサツマイモの収穫と学年園の草ひき・石拾いをしました。
学年園はこれからかぶやほうれん草などを植えて育てる予定です。 サツマイモは草ひきや水やりなどもしていたのですが, 今年の猛暑のせいでしょうか。。。あまりとれませんでした。残念です。 ![]() ![]() ![]() 通知票をもらったよ2
6年生は,通知票をもらった後,静かに自分の前期の結果を見ていました。
この通知票をもとに前期を振り返り,後期に頑張ることをはっきりとさて10月15日の後期始業式を迎えてくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() 通知票をもらったよ1〜10月11日
1年生は,小学校でもらう初めての通知票(あゆみ)を手にしました。
みていると,通知票について担任から話を聞いたあと一人ひとり手渡されていました。 ![]() ![]() ![]() XとYの関係をグラフに・・・〜10月11日
6年2組では,XとYの関係を考えグラフにする学習をしていました。
子ども達は,まずXとYの関係を考えながら表を作り,そしてグラフにしていました。 ![]() ![]() ![]() そろばんの学習
4年1組では,今日そろばんの学習をしていました。
そろばんが自由に使えるととても便利なのですが・・・ 子ども達はどのくらい自由に使えるようになるのか楽しみです。 そろばんは,学校の使う子やお母さんのお姉さんのを借りてきた子などでした。 ![]() ![]() ![]() お手紙
2年2組では,国語のお手紙という教材を使って,音読劇をしようとしています。
今日は,音読劇をするための準備として,どう読むのかを自分で考えてノートにメモしていました。 メモをしていない子がいたので聞いてみると,「もう完璧」と答える子がいました。ぜひ音読劇を見に行きたくなりました。 ![]() ![]() ![]() どこまで進むかな![]() 今日は,送風機を使ってよーいドンでどこまで進むのかを測定していました。 見ていると,「2m70cmまでいったよ。」という声が聞こえてきました。 ![]() 分数の計算
5年2組では,分数のひき算の定着に,ちょっと工夫されたプリントを使っていました。
パッと見るとクイズのようなゲームのようなプリントに見えたのですが,よく見るときちんと分数のひき算をしないとできないようになっていました。 子ども達は懸命に計算をしていました。 ![]() ![]() ![]() 記念のファイルをもらったよ
今日全校のみんなに,創立40周年記念のファイルを配りました。
手にしたファイルをじっくり見ている子や早速もらったお手紙を入れて使っている子がいました。思い出として大切にしてくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|