京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:61
総数:866332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年 理科の学習

画像1画像2
 3年生になり,理科,社会,リコーダー,毛筆,総合的な学習の時間など,低学年ではなかった学習が次々と始まっています。今日は理科の時間にルーペを使いました。チューリップの花の中を見て,「すごいことを発見した!」と報告してくれた子がいました。
 さて,この右の写真のチューリップですが,一本の茎から複数の花が咲くめずらしい種類です。なわとび広場に咲いています。

広島への修学旅行に向けて

画像1画像2
今年度,最初の参観授業で,平和学習の発表会を行いました。グループごとに調べてきたことを報告したり,調べていく中で感じたことを報告したりしました。広島の平和記念公園ではより多くのことを肌で感じ,学習が深まることと思われます。

今日の給食

今日の給食は,麦ごはん,牛乳,肉じゃが,切干大根の煮つけでした。

1年生の教室へはいると,
「肉じゃが楽しみ〜!」
という声がきこえてきました。

肉じゃがは,
牛肉を2つの釜(かま)でよくいため,糸こんにゃくを加えて味つけをし,さらに玉ねぎを加えて,いためていきます。

そしてジャガイモを加えたら,水を加え,ぐつぐつ煮ていきます。

おいしくなりますように!と心をこめて作ります。

給食の時間が終われば,
「おいしい給食をありがとうございます!」
といってくれる人がたくさんいて,大変うれしくなりました。
画像1

今年度はじめての給食

画像1画像2
今日からまたおいしい給食が始まりました。
今年度最初のメニューは,スパゲティーのミートソース煮,ほうれん草のソティ,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーです。
ごちそうさまでした!

修学旅行・運動会に向けて

画像1画像2
最高学年6年生の1年間がスタートしました。左の写真は,来週の修学旅行(広島方面)に向けて歌の練習をしている様子です。
きれいな歌声が学校中に響いています。
また,体育の時間には,50m走のタイムも測りました。このタイムをもとに,6月に行われる運動会でのリレーチームが決められます。
何事にもやる気いっぱいの6年生,写真のスタートダッシュ同様,よいスタートが切れたようです。

5年生 学年集会

画像1画像2
5年生の学年集会の様子です。今年度から高学年になり,委員会活動を行います。学年目標が達成できるよう,がんばりましょう。

4年生学年集会

画像1
新4年生が体育館に集まり,学年集会をしました。写真は,集会の後行われたドッジボール大会の様子です。


しだれ桜の前で

画像1
きれいなしだれ桜をバックに担任の先生に写真を撮ってもらっています。この写真は,3年生の目標を書いた画用紙に貼ってもらうそうです。

1年生の様子

画像1画像2
 学校生活2日目の1年生。昨日は,ランドセルの片づけ方や和式トイレの使い方などを学びましたが,今日からは国語の学習が始まり,音読をする元気な声が学校に響いていました。
 下校は安全のため,教職員が送っていきます。学童保育の先生も迎えに来てくださいました。「学童の先生,来られました!」と先生が報告しているのを聞きちがえて,「『学童の先生におこられました。』だって!?あはは。」と笑っている1年生がかわいかったです。

お迎えの言葉

画像1
2年生が学校代表で,入学式に参列しました。全員がリレー形式で言葉を言った「お迎えの言葉」,大きな声が会場に響きました。手話つきの歌も元気があってとてもよかったです。1年間の大きな成長を感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 5年山の家 6年市内めぐり予備日
11/18 第5回クラブ活動(卒アル写真)  6くみ脊柱検査
11/19 学習発表会係打ち合わせ6校時   再検尿
11/20 6年卒業アルバムクラス写真  フッ化物洗口
11/21 就学時健康診断 13:30受付開始  5年生以外4校時授業13:15完全下校
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp