京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:61
総数:866333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生を迎える会 その2

画像1
画像2
画像3
1年生の入学をお祝いし,各学年が出し物を行いました。2年生は生活科で学習した「昔の遊び」を披露しました。写真は手にコマを乗せて回しているところです。

3年生は音楽科で2年間鍛えた「けんばんハーモニカ」の演奏をしました。「茶色のこびん」が上手に弾けました。

4年生は,松尾小学校○×クイズをしてくれました。手で○や×を作る1年生,正解すると歓声が上がりました。

1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
3校時に児童会主催「1年生を迎える会」が行われました。1年生は6年生といっしょに入場し,2年生から6年生700名に校歌を歌ってもらいました。

1・2年生 学校たんけん

画像1画像2画像3
2年生が1年生を連れて,学校を案内しています。1年生はうれしそうな表情で,2年生の手をぎゅっと握っていました。職員室に入るとき,2年生が「ここでは,『失礼します。』とあいさつするんだよ。」と教えてあげていました。

手作りのこいのぼり

画像1
画像2
画像3
北校舎と中校舎を結ぶ渡り廊下に優雅に泳いでいるのは,6くみの子どもたちが作った「こいのぼり」です。風にそよぐ赤と青のこいを見上げる子どもたちが,みんなにっこり微笑んでいます。
今日から5月です。


4年生 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育の授業風景です。
 全速力で必死に走る姿,「声が枯れてしまうのでは?」と心配になるほど友だちを応援する声,子どもたちのエネルギーが校庭から空へとあふれ出しています。
 走力が均等になるようにチームを分けているので,勝負はバトンパスと作戦で決まるのだそうです。運動会での学年リレーが楽しみです。



松尾自治連合会主催 松尾の魅力100選

画像1
画像2
画像3
4月29日から5月5日まで,本校のふれあいサロンで,第3回「松尾の魅力100選」が開催され,多くの写真が展示されています。今年度は,「松尾のよさを伝える写真コーナー」と「松尾の今と昔を比べる写真コーナー」があり,鑑賞に来た子どもたちも「きれいだなぁ。」,「ここ僕の家の近くの昔の写真や!」とうれしそうな声をあげていました。貴重な「終戦直後の航空写真」も見ることができます。(時間は9時から16時までです。)

6年修学旅行 2日目

画像1
4月26日(金) 午後4時30分

解散式

 みんな大きな怪我もなく,笑顔で帰ってきました。この修学旅行で

すばらしい思い出がたくさんできたことと思います。明日から3連休

なのでしっかり体を休めて,来週火曜日には元気に登校しましょう。

みんなお疲れ様でした。

6年修学旅行 2日目

画像1
4月26日(金) 午後0時10分

 フェリーに乗って、宮島を後にします。

 この後、JRに乗って、広島駅で新幹線に乗り換え、京都に戻ります。

6年修学旅行 2日目

画像1
4月26日(金) 午前10時30分

 オリエンテーリングで鹿とたわむれています。

 鹿がたくさんいるのでびっくりしています。

6年修学旅行 2日目

画像1
4月26日(金) 午前9時15分

 水族館には、あざらし、カワウソ、ペンギンなどに直接さわれる

タッチポイントがあります。楽しくて子ども達はそこから離れよう

としません。大人気のコーナーです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 5年山の家 6年市内めぐり予備日
11/18 第5回クラブ活動(卒アル写真)  6くみ脊柱検査
11/19 学習発表会係打ち合わせ6校時   再検尿
11/20 6年卒業アルバムクラス写真  フッ化物洗口
11/21 就学時健康診断 13:30受付開始  5年生以外4校時授業13:15完全下校
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp