京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:111
総数:866207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年 科学センター学習 その1

画像1
画像2
画像3
青少年科学センターに行ってきました。
物理,化学,生物,地学の授業から一つを選んで学習します。
センターに勤めておられる主事が,専門的なことを教えてくださるので,子ども達は目を輝かせながら楽しく学んでいました。

3年2組 すこやかサロンデーでの交流

画像1
画像2
画像3
 社会福祉協議会の方々が開催しておられる「すこやかサロンミニデー」に参加させていただき,地域の方々との交流を行いました。3年生は年間を通して4回,このような取組を行う予定ですが,今回は3年2組が担当です。

 自己紹介の後,肩たたきと「茶摘み」の歌に合わせた手遊びを行いました。その後,地域の方をモデルに「似顔絵」を描かせていただきました。そして,「長生きしてください。」,「いつまでも元気でいてください。」という言葉を添えてプレゼントさせていただきました。感激のあまり,涙を流された方もおられるほど,喜んでいただけたようです。
 地域の方々からもプレゼントが用意されていました。「上を向いて歩こう」と「ふるさと」を歌ってくださいました。美しい歌声がふれあいサロンに響きました

 子ども達が退場する時には,参加されていた方が駆け寄ってきてくださり,
「この子たちが6年生になっても,わたし,会いに来ます。」
と担任の先生に言ってくださいました。

 子ども達にとっても,今日の交流はとても心に残る,貴重な経験になったようです。このような機会を与えてくださった社協の皆様,ありがとうございました。

4年・6年 参観授業

画像1
画像2
6年生は水泳指導,4年生は国語辞典を活用した国語の学習を参観していただきました。暑い中でのご来校,誠にありがとうございました。

6くみ 参観授業

画像1
言葉を変身させる学習でした。子ども達が大好きな絵本「へんしんコンサート」を使って,例を提示しました。

パンジー・・・パンジー・・・・・・ジーパン!

のように,言葉を変身させるのです。

けっとばす・・・けっとばす・・・バスケット!

が,みんなのお気に入りです。

5年 参観授業

画像1
家庭科で針と糸を使い,裁縫を行っています。手馴れぬ作業で悪戦苦闘している子も多かったのですが,参観に来てくださっていた保護者の方が指導のお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。

2年 参観授業

画像1
向かい合わせになって,詩の群読をしている様子です。照れくさいのか,楽しいのか・・・みんなにこにこして声を出しています。担任の先生もうれしそうです。

5年 交流水泳・交流給食

画像1
今年度も,朝鮮第2初級学校のお友達との交流が始まりました。今日は5年生が水泳学習を行った後,給食をいっしょに食べました。たった3時間ほどの交流でしたが,あっという間に仲良くなり,別れ際はとても寂しそうに手を振っていました。今後も,学習発表会や図工展で交流を行っていきます。

<3年生>非行防止教室がありました

画像1画像2画像3
今日は警察の方に来ていただいて「非行防止教室」を行いました。

きまりを守ることの大切さや、自分がされたらいやなことはしないということを再確認しました。

警察の方にお話をしていただくことで子どもたちも新鮮な気持ちで受け止めることができました。

今後も悪いことには流されない強い心を育てていきたいですね。



サマーコンサート その3

画像1
画像2
画像3
MMC(松尾ミュージッククラブ)は,4年生10名で,初めての舞台とは思えない素晴らしい合奏と歌を披露しました。物怖じしない堂々とした姿勢に頼もしさを感じました。

様々な人々の支えのおかげで,今年度のサマーコンサートも大成功に終わりました。地域の各団体の皆様,ご来場いただいた皆様,出演者の皆様の心が音楽を通して一つになる素晴らしい取組だと思います。本当にありがとうございました。

サマーコンサート その2

画像1
画像2
画像3
和太鼓クラブの演奏の様子です。気迫あふれるダイナミックな舞台で,サマーコンサートトップバッターとしての役割をしっかり果たしていました。太鼓の音が,体育館の床だけでなく観客の皆さんの体に響き,会場全体が活気づきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 5年山の家 6年市内めぐり予備日
11/18 第5回クラブ活動(卒アル写真)  6くみ脊柱検査
11/19 学習発表会係打ち合わせ6校時   再検尿
11/20 6年卒業アルバムクラス写真  フッ化物洗口
11/21 就学時健康診断 13:30受付開始  5年生以外4校時授業13:15完全下校
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp