![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:866207 |
4年みさきの家 1日目![]() ![]() 嬉野PAに到着しました。 子どもは今のところバス酔いもせず, バスの中では楽しくお喋りをしていました。 あと、1時間くらいで賢島港に着く予定です。 4年みさきの家 1日目![]() ![]() ![]() みんなが楽しみにしていたみさきの家へ出発する日がやってきました。 空はあいにくの雨で出発式は銀座通りで行いましたが,みんな元気で 笑顔があふれていました。みんなと協力して,2泊3日の楽しい思い出を たくさん作ってきましょう。 校外チャレンジ その2![]() ![]() それぞれ楽しい体験ができたようです。 校外チャレンジ![]() ![]() 25日は,校外チャレンジ教室をしました。 防災センターや京都新聞社,サントリー工場,電車工場 夏休みだけの特別な体験ができました。 26日の朝刊に,京都新聞に見学に行った写真が載っています。 校内チャレンジ その3![]() ![]() 名刺を作りました。ローマ字入力が初めての子どもたちもいましたが, 同じ教室の高学年の子どもたちが,やさしく「大丈夫?」「わかる?」と 声をかけながら手伝っていました。どの子も,完成した名刺を嬉しそうに 見せてくれました。 『消しゴムハンコをつくろう。』は,4年生〜6年生が参加しました。 自分でデザインを決め,彫刻刀を使って消しゴムを掘りました。 自分のイニシャルを彫る子,かわいいいキャラクターを彫る子, 世界で一つだけのハンコが出来上がりました。 校内チャレンジ その2![]() ![]() ![]() 工作をしました。 『ミサンガをつくろう』では,学年ごとに教室を分けてミサンガを 作りました。始めは,編むことに苦戦していた子どもたちも時間がたつに つれて,上手に編むことができていました。 何本も作っている子どももいました。 『書道の魅力を体験しよう』では,書道の先生に来ていただき, 大きな半紙に「夢」や子どもたちからのリクエスト「夏男」を書いて いただきました。また,子どもたちも1mほどある筆を使って,大きな半紙に 字を書きました。授業の中で,「習字苦手や〜。」と言っていた子が, 終わった後に「楽しかった〜。」といっていました。 授業では経験できない貴重な体験ができました。 校内チャレンジ その1![]() ![]() ![]() チャレンジ教室(京の子どもかがやき事業)をしました。 今日は,校内で8教室を開きました。 『新聞フリスビー』では,講師の先生に来ていただき,新聞を使って フリスビーを作りました。作ったフリスビーは,運動場で飛ばして遊びました。 『チャレンジ古代体験』では,4人の講師の先生に来ていただき, 勾玉づくりをしました。石を削ったり,磨いたり,オリジナルの勾玉を 作りました。 『巨大シャボン玉を作ろう』では,ビニールプールに専用のシャボン液を 入れて,大きなシャボン玉を作り,その中に入りました。 お天気も良く楽しそうに活動していました。 明日から夏休みです。![]() 「夏休みの生活の仕方」や「宿題」についての話を聞いているところです。 34日間の夏休み,健康で充実した毎日になるといいですね。 町別児童集会 と 避難訓練(緊急下校)![]() ![]() ![]() 帰宅せず学校で待機する予定の児童は,体育館に移動する練習をしました。 訓練に真剣に取り組むことができていました。 <3年生>社会見学(大文字山)3![]() ![]() ![]() どの子も意欲的に地図やしおりとにらめっこしていました。 |
|