京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up3
昨日:34
総数:955087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

男女のちがい?!

男の子と女の子の服の色のちがいや好みに

ついて話しあいました。男の子は青や緑が多く

女の子はピンクや赤が多かったですが、

何色をえらんでもおかしくないよ。という

結論になりました。

画像1
画像2

3校交流会

画像1画像2画像3
本校で松陽小学校・樫原中学校の友達が来て交流会がありました。

「もうじゅうがり」や「しっぽとり」「バルーン」をして一緒に楽しみました。


休み時間も!

2年生は、けんばんハーモニカの練習に

夢中です。休み時間にも熱心に練習する姿が

ありました。
画像1
画像2
画像3

魔法のカーテン

画像1
画像2
 7月10日
花壇に黒いカーテンを敷きました!このカーテンは,雑草を増やさない効果があります☆まもなくマリーゴールドを植える予定です♪

ミスト 2

画像1
画像2
 7月10日
子ども達,ミストシャワーができて大喜びです☆「涼しい〜!」と言っており,見ているこっちまで涼しくなりました♪

ミスト

画像1
画像2
 7月10日
学校のピロティーから運動場にいく通路にミストシャワーが設置されました!
涼しそうですね☆

7月9日(火) 算数 「ペア学習」

画像1
画像2
画像3
ひき算の学習,二人組で考えました。

数図ブロックを動かしながら「ちがいはいくつ」を

考えました。

7月9日(火) 音楽 「鍵盤ノート」

鍵盤ハーモニカの曲を貼ってノートをつくります。

今日は「たこたこあがれ」「いちばんぼしみつけた」の楽譜を

貼り付けました。
画像1

7月8日(月) 図工 「ドアのむこうに」

画像1
画用紙を折って開く仕組みを作りました。

ドアの向こうには,どんな世界が広がっているのでしょう。

想像を膨らませて色づかいを工夫して描きました。

6年★科学センター学習【1組・科学編その5】

画像1
画像2
画像3
いろいろな薬剤を使って石鹸を作ってみました。

出来上がった石鹸で,油で汚した布きれを洗ってみると

きれいに白くなりました☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp