![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:26 総数:954971 |
あったらいいな、こんなもの
ドラえもんのポケットから出てくる夢の道具のように
「あったらいいな」と思う道具を考えて絵にしました。 友だちに絵を見せながら,自分の考えを伝えるのが 次の国語の学習です。 ![]() ![]() ![]() 総合『お米博士になろう』![]() お米について少しは詳しくなれたかな? 発表もがんばろうね!! 騎馬戦![]() ![]() ![]() 上に乗る子は高さに驚いています!!! お弁当いただきまーす♪
今日は残念ながらオリエンテーリングがありませんでした。
来週は晴れるといいね☆ 教室で食べるお弁当もなんだか新鮮でいいものです♪ ![]() 9月4日(水) うれしいお弁当
オリエンテーリングが延期になったので
教室でお弁当を食べました。 蓋をあけると「おいしそう!」と歓声が上がっていました。 いつもの給食とは一味違った雰囲気での楽しい昼食でした。 ![]() ![]() ![]() 9月4日(水) ポンポン作り
運動会のダンスで手につけるポンポンを作りました。
ふわふわになるようにタフロープを細く裂きました。 ![]() ![]() 9月4日(水) 生活「染めた和紙を使って」
アサガオの色水で染めた和紙と牛乳パックを使って
小物入れを作りました。 和紙を貼ったり,取っ手をつけたりして 素敵な小物入れができました。 ![]() ![]() ![]() 体育 『運動会の練習〜ダンス〜』![]() ![]() 今日は,そのダンスの振りを覚えました。 「ひじ・ひざをつかって大きく動くこと」や,「笑顔で踊ること」,「ガッツポーズをしっかりきめよう」ということに気を付けて練習しました!! 【かわいらしいけれどかっこいい】 そんなダンス・棒引きをお見せできるよう,練習をがんばっていきます☆ 理科 『しぜんのかんさつをしよう』![]() ![]() 中庭の周りには,トンボやチョウやバッタなど,たくさんの生き物がいました。 「チョウは,なぜ花壇の周りにいるんだろう?」 「トンボは,空を飛びながら何をしているんだろう?」 など,様々なことを考えながら学習しました。 次は,どこでどんな生き物に出会うことができるか,楽しみです☆ ソーラン!ソーラン!
今,4年生の教室からは「太ももやふくらはぎがパンパンになってる!」「腰曲げられへん!」と言う声が聞こえてきます。その理由は……筋肉痛です!!
今年の運動会,4年生は団体演技で『ソーラン節』を踊ります!ソーラン節の踊りの基本となる姿勢は,ひざをぐっと曲げ腰を低く落とした状態です。この姿勢,とってもしんどく疲れます。しかし,一生懸命汗をかきながら「がんばろう!」と声をかけ合う姿に,「早くも素敵なソーラン節になりそうだな」と感じています。 毎日暑い日が続いていますが,本番までこの気持ちで頑張って欲しいです☆ ![]() ![]() |
|