京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:27
総数:954931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

☆算数 間の数☆

画像1
算数で「間の数」という学習をしました。

問題に出てきた数字【1列に並んでいる7本の木】や【木と木の間の長さ(2m)】などわかっていることや,求めること【□m】を図に書きこんでいきました。

図をかく中で「木の数−1=間の数」ということに気づき,図から式を導き出すこともできました。

日々の授業を通して,図をかくことや2人組で説明し合うことがだんだんと上手になり,たくましくなってきた3年生です☆


けんばんハーモニカ

音楽フェスティバルのむけて練習が

始まりました。2年生は,「いつもなんどでも」を練習しています。

だんだんふけるようになってきましたよ。
画像1
画像2

2年「パスゲーム」

パスをつなげて,箱にシュートするゲームです。

1チーム3人なので、どの子も活躍しなければいけません。

「こっち、こっち!」と声もよく出るようになりました。
画像1
画像2

おはなしの絵

お話の絵が出来上がりました。

2年1組は,「気をうえるスサノオ」です。

自分の毛をむしり取っては手のひらでふうっと吹き飛ばし

木にする面白い神様のお話です。
画像1
画像2

虹!

 昨日のことですが,空にとってもきれいな虹が出ていました!7色が分かるくらいにはっきりくっきり出ていました!とってもきれいでした☆廊下の窓から見つけた時の喜んだみんなの顔のキラキラも合わさって,とってもまぶしくて気持ちのいい朝の始まりでした☆
画像1画像2

後期のかかり

後期の係で話し合っています。

どこのグループもみんな真剣です。


画像1
画像2

英語〜I want to go to〜

画像1
画像2
画像3
今日はリンジー先生と一緒に英語をしました。
行きたい国やまちをインタビューしました。

☆ちいちゃんのかげおくり 感想交流したよ☆

画像1画像2
昨日,国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」の感想をノートに書いたので,今日はそれを交流し合いました。

班で交流した後に,全体で感想を出し合いました。

これから学習を進めていく中で,感じること・考えることがより深まっていくことと思います。

楽しみです☆

6年理科★紫キャベツで調べよう2

画像1
画像2
画像3
8種類の水溶液がきれいに変化して並びました。

リトマス紙で調べるよりも

くわしく分けられることが分かりました☆

6年理科★紫キャベツで調べよう

画像1
画像2
画像3
6年生の理科では今,水溶液の性質を調べています。

前回はリトマス紙で調べましたが

今日は紫キャベツから煮出した水溶液で

酸性・中性・アルカリ性を調べました。

入れた途端にきれいに色が変化するので

「わぁー!すごい!!」と感動の眼差しで見ていました☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp