京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up44
昨日:35
総数:955232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

キラリ

 4月12日(金)
廊下を歩いていると,トイレのスリッパをキレイに並べている1年生がいました☆次の人が使いやすいように考えたんでしょうね☆みんなもキラリをたくさん見つけよう♪
画像1画像2

町別集会 1

画像1
画像2
画像3
 4月12日(金)
今日は町別集会が3時間目にありました。
町班長にあたっている子ども達は1年生を迎えにいき,町別の部屋まで案内してくれていました☆

朝の読書

画像1
画像2
 4月12日(金)
朝休みが終わると,読書の時間です。子ども達は,自分の選んだ本に夢中になっていましたよ♪

体育

画像1
画像2
画像3
 4月12日(金)
5年生で体育がありました。準備運動のストレッチをしっかりおこない,短い距離を走ってアップをしていました☆
昨年までとやり方が変わるので,準備運動だけでも新鮮な様子でした☆

クラスのことを考えて・・・

画像1
画像2
画像3
 3組ではどうすればいいクラスになっていくかをみんなで話し合いました。みんなでやっていけて,すばらしいクラス・学年・学校になるために考えました。

春のうた

 4年生になって初めての国語の学習は『詩を楽しもう』です!「春のうた」という詩を読みました。同じ言葉が何度も出てくることに気付くと,「この時のかえるはどういう気持ちだったのかな?」「嬉しい発見やし大きめの声がいいかも!」「ここは安心の"ほっ"かも!」など色んな読み方の工夫が聞こえてきました!春のあたたかさを感じられる素敵な詩に触れ,みんなの様子もあたたかい雰囲気につつまれていました!
画像1画像2

6年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 6年生は3・4時間目に史跡公園に行って,学年集会をしました。そこで6年生の学年目標「6年 最高学年 樫小のリーダーとして いつやるの?今でしょ!誰がやるの?君でしょ!」を発表しました。そしてこの目標に込められている意味をみんなで確認し,樫原小学校のリーダーとしてできることを考えました。
 今年の6年生を見ておいてください!!

クラスでの自己紹介とみんな遊び

画像1
画像2
画像3
天気に恵まれ,史跡公園でお花見と学年集会を行いました。
学年集会の後は,クラスでの自己紹介とみんな遊びです。
桜も少し残っていました。
いろいろな友達を作って仲を深めていきましょう。

書写 「成長」

画像1
画像2
5年生になってはじめての書写の学習です。

「成長」という字を書きました。

日々成長!!

今はまだ・・・

5年2組には大きな木が立っています。
今はまだこのような状態ですが・・・・日に日に何かが増えていくことでしょう♪
お楽しみに☆
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp