京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:35
総数:955189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

分数×分数

画像1
画像2
画像3
 3組ではみんなで問題を解決しようという意識が強くなってきました。納得いくまで答えを求めて討論しています。
 考え2と考え3のやりかたで討論をしました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 5月14日(火)
今日の6時間目に委員会活動がありました。
各委員会で動きが出始めていましたよ☆栽培委員会では,雨の水を使ってポンプから水を出し,節約も考えていくことになりました☆お家でも節約してくださいね♪

ものを大切にしよう!

画像1画像2
道徳の時間に「整理整頓・ものを大切にしよう!」というテーマで学習しました。
鉛筆や消しゴム・ハンカチなどが,教室に落ちていることがあります。
筆箱の中や机・ロッカーの中を整理整頓すれば,そんなことも減るんだということに気づいたようで,そのあと机やロッカーの中をきれいに片づけました。




6年 理科〜ものが燃えるときの空気の変化〜

画像1
画像2
ものが燃える時の空気の変化の実験をしました。
石灰石を使ったり,気体検知管を使ったりしました。
初めての実験道具に緊張していました。

6年2組 ナップザック完成〜!

画像1
画像2
ナップザックが完成しました。
手順を知り,作ることができ
「やった〜!」と
喜んでいました!

うれしいですね。

6年 折鶴の完成

画像1
画像2
全校のみなさんに協力してもらった鶴を使い
制作しました。
職員室前に掲示しています。


芽が出たよ!

画像1画像2
先日,植えたあさがおの種が芽を出しました!

それを見て,「もっともっと大きくなあれ!」とたっぷり水やりをしていました☆

6年2組 ナップザック作り

画像1
画像2
画像3
ナップザックの完成までもう少しです。

ミシンを使ってしっかり縫ってます。

6年家庭科★ナップザック完成!!

ついに完成しました☆

これで修学旅行にも一緒に行けるね♪
画像1画像2

6年家庭科★ナップザック作り追い込みです!

画像1
画像2
画像3
いよいよ完成形が見えてきました☆

あとはひもを通して…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp