京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:35
総数:955189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

修学旅行6年No.16:朝食

画像1画像2
 5月16日(木)〜17日(金)6年生が修学旅行へ行きました。
 17日(金)第2日目,6時50分より朝食をいただきました。湯豆腐やウィンナー卵焼きなどの種類がたくさんありました。いっぱい食べて今日の活動を楽しめるようにします。

修学旅行6年No.15:さわやかな朝

画像1
 5月16日(木)〜17日(金)6年生が修学旅行へ行きました。
 17日(金)第2日目,さわやかな朝を迎えました。6時起床。少し眠れなかった子もいましたが,一日元気で,たくさんの思い出をつくります。

修学旅行6年No.14:太鼓ショー

画像1画像2
 5月16日(木)〜17日(金)6年生が修学旅行へ行きました。
 16日(木)第1日目,太鼓ショーを鑑賞しました。聞いたことのない大きな音でビックリしながら,みんなのめりこんでいきました。

修学旅行6年No.13:入浴タイム

画像1
 5月16日(木)〜17日(金)6年生が修学旅行へ行きました。
 16日(木)第1日目,19時半より,入浴タイムでした。1・2組が19:30〜19:50に,3・4組が,19:50〜20:10にお風呂に入りました。

「大きな紙で」 2年 図工

新聞紙をつなぎ合わせて,大きな紙で作りました。

体全体で大きな紙を感じています。

次の日にも「先生きのうのずこう楽しかったな〜」

というかんそうが聞かれました。
画像1
画像2

おそうじだいじん!

全校でそうじの仕方を学習しました。

話し合った後のそうじはやっぱいうまい!

協力して分担をこなしていました。
画像1
画像2
画像3

体育館ふき

 本日はDo you Kyotoの日です。ボランティア委員会を中心に,体育館の床掃除をしました。今回は6年生が修学旅行で不在でしたが,5年生が先頭に立ち,ひっぱてくれました。
 思いのほか多くの子たちが参加してくれたので,あっという間に床がピカピカになりました。床をふく児童の心もピカピカと光っていました。

3年図工 「楽しくつかおう」

 空き箱,空きカップ,空きトレーなどの容器に絵の具で色をつけた紙粘土をつけて,生活の中で使うものを作っています。
 おうちに持って帰ってどんな風に使うのか考えながら,楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2

気候の特色を生かした産業

画像1
 社会では,地域の気候の特色を生かした産業を学習しています。
 沖縄でさかんな産業は・・・?

スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
自分の力を知る,よい機会となりました☆

次回もファイト♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp