京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up23
昨日:69
総数:955176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

避難訓練

画像1
画像2
 5月23日(木)
避難訓練がありました。今日は,不審者が現れたことを想定して訓練をしました。子ども達は,不審者が確保されてから安全に体育館に移動して校長先生の話をしっかりと聞いていました☆

5月23日(木) 生活 「アサガオの観察」

双葉の様子を観察しました。

葉の形や色,手触りなど詳しく観察してカードに書きました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木) 算数 「いくつといくつ」

7・8の合成分解を学習しています。

さいころで「7になあれゲーム」をしたり

おはじきで「8はいくつといくつゲーム」をしたり

二人組で楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木) 国語 「ひらがなのれんしゅう」

ひらがなを毎日2文字ずつ学習しています。

今日は「も」「す」を書きました。

2枚のプリントが45分で時間で書けるようになりました。
画像1

キラリ

画像1
画像2
画像3
 前回の朝会でスリッパをそろえることがでていましたね。
スリッパをキレイにそろえる子どもが以前よりも増えました☆キライですね♪

「ねん土をギュッポン」

かたおしでどんなものができるか,話し合ってから

せいさくしました。〇でぶどうやさかな,森などいろいろ

考えました。
画像1
画像2
画像3

体育 「フォークダンス」 ぴょんぴょんとんで

学年体育で「ぴょんぴょんとんで」というダンスをしました。

クラスごとに披露したり,みんなでおどったり,おどると

なぜかにっこり笑顔になりますね。
画像1
画像2
画像3

『おたまじゃくしの世話』を読んで

画像1画像2
 本日の道徳では『おたまじゃくしの世話』を読み,家庭や学校での自分の仕事・役割について考えました。今までの経験を振り返り,自分の体験と照らし合わせて考えました。そして,自分の仕事・役割に責任を持って取り組むことの大切さを学びました。
 明日からの生活に今回の学びがいかされることを楽しみにしています。

折れ線グラフ スタート!

画像1
 子ども達が苦戦したわり算の筆算はひとまず終わり,今週から折れ線グラフへと入っていきます。理科の気温調べで事前に学習したこともあり,グラフを見ただけで様々な意見が出ました。
 
画像2

音楽♪

リコーダー「カントリーロード」
歌唱「こいのぼり」
リコーダー「茶色の小びん」

茶色の小びんは,初めてふきましたが
よくふけていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 ふれあい学習2年4組
11/18 研究授業 4校時まで
11/19 クラブ

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp