4年 日曜参観
理科「電池のはたらき」では,モーターの向きが変わるのはなぜかの理由を調べたり,電流の大きさとはたらきについて調べたりしました。
【4年生】 2013-06-02 12:28 up!
5年 日曜参観
道徳では「より人間らしく生きる」ことはどういうことかについて考えました。
社会科ではメルカトル図形を使って地図の見方を知り,世界の国の国土について考えていきました。
【5年生】 2013-06-02 12:21 up!
6年 日曜参観
算数では,分数のわり算を使って割合の問題に取り組みました。
情報モラルの学習では携帯電話の使用に際しての気をつけるべき点についてみんなで話し合いました。
【6年生】 2013-06-02 12:17 up!
学校教育目標説明会
授業参観後,学校教育目標説明会を開催させていただきました。『自ら考え 最後まで やり抜く 子の育成』をめざし,教職員一丸となってがんばっていきますのでよろしくお願いします。
【学校の様子】 2013-06-02 12:13 up!
桂川中学生チャレンジ体験 −完結編−
この3日間でいろいろな業務を体験してもらいました。経験したこと・感じたことを今後の中学校生活,そして今後の人生に生かしてほしいと思います。
健闘を祈る! −完−
【学校の様子】 2013-05-31 19:46 up!
桂川中学生チャレンジ体験
いよいよ今日でチャレンジ体験も最終日,6名の小さな先生の動きも,表情もどんどんよくなっています。とてもやさしい笑顔で子どもと接していました。
【学校の様子】 2013-05-31 19:40 up!
休み時間はドッヂビー!
今年から,休み時間にドッヂビーを使えるようになりました。
先日の集会で,運動委員会の児童がお手本を見せて説明したので,みんな使い方が上手です。混み合うと危ないので,6年生から順番に使っています。
男女関係なく遊べるドッヂビーで,みんなが仲良くなれるといいですね。
【学校の様子】 2013-05-31 19:32 up!
続・演劇鑑賞
人形劇が始まると,子どもたちは一瞬にしてお話の世界に引きこまれていきました。
体育館を出るときは,劇の主人公たちと記念のあくしゅ・・・
子どもたちは大満足で
「おもしろかったぁ〜〜」の連呼でした。
京芸のみなさん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2013-05-31 19:24 up!
演劇鑑賞
さあ,いよいよ名作「潜水海賊キャプテングック」が始まります。
子どもたちの,期待感あふれる興奮・高ぶり・・・
写真から伝わりますでしょうか!!!
【学校の様子】 2013-05-31 19:17 up!
4年 理科「電池のはたらき」
待ちに待った・・・太陽!
さっそくソーラーカーを走らせました。
太陽電池ってすごい!
いやいや太陽のエネルギーってすごい!
【4年生】 2013-05-31 19:12 up!