3年 算数「かくれた数はいくつ」
線分図を使って考えることができるようになってきました。説明もじょうずです。ノートにもわかりやすく書けていますね。
【3年生】 2013-06-05 17:46 up!
6年 体のつくりとはたらき
ご飯つぶにだ液をかけたときの様子を,ヨウ素液を使って調べました。だ液と混ぜたご飯は・・・何かちがうものに変わっていました。だ液のはたらきによって吸収されやすいものに変化したようですね。
だ液ってすごい!
【6年生】 2013-06-05 17:42 up!
1年 はこのなかまたち
いろいろな形や色の箱を集めて,動物や乗り物,建物などを作りました。「よし,この長い箱はキリンの首にしよう・・・」子どもたちは想像をふくらませて,楽しく製作活動を行いました。
【1年生】 2013-06-04 17:40 up!
5年 走りはばとび
助走でしっかりスピードに乗って・・・ジャンプ!
しりもちをつかないように着地もしっかり決めようね。
【5年生】 2013-06-04 17:36 up!
なかよし学級 科学センター学習
今日は,育成学級の科学センター学習でした。いろいろな科学あそびや科学実験をして楽しく活動しました。プラネタリウムもとても星空がきれいでした。
【なかよし】 2013-06-04 17:31 up!
なかよし学級 日曜参観
体育では,跳び箱やマット,大型ブロックを組み合わせてコースを作り,みんなで楽しみました。
国語では詩や本を読んで,詩の世界やお話の世界を楽しみました。
【なかよし】 2013-06-02 13:03 up!
1年 日曜参観 〜たたろちか〜
体育館では,親子いっしょに「たたろちか」を踊りました。みんな笑顔でノリノリでした。
【1年生】 2013-06-02 12:56 up!
1年 日曜参観
算数では身近なものの形に着目して,箱・筒・ボール(球)の3つの形に分類して,その特徴をつかみました。
【1年生】 2013-06-02 12:53 up!
2年 日曜参観
国語「ともこさんはどこかな」では,絵の内容に興味をもって,大事な事を聞き落とさないようにしながら聞くことができました。
図工では赤・青・黄・白の4色と水を使っていろんな色を作り,魚のうろこをカラフルに塗ることができました。
【2年生】 2013-06-02 12:50 up!
3年 日曜参観
算数では絵や線分図・関係図を使って,かくれた数を求めていきました。
図工では,自分の手をじっくり見て,細かなしわまでデッサンしました。
【3年生】 2013-06-02 12:37 up!