京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up51
昨日:135
総数:711004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年学芸会に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
学芸会本番まで,一週間になりました。

今週は衣装作りに大道具・小道具作りと,大忙しでした。

演技練習にも力が入り,「登場人物になりきって演じよう」

「台詞のない時の演技を考えよう」のめあてを達成しつつあります。

あとは舞台に慣れ,自信を持って演技するだけ・・・来週も頑張ります!

そうじ時間は・・・

そうじ時間は,全校のみんなが一生懸命です。

1年生は6年生にそうじの仕方を教えてもらい,上手に自分たちでそうじできるようになってきました。

2年生にもなると先生の指示がなくても,班のみんなで協力してできます。

高学年は特別教室やトイレなど,共用部分も隅々までしてくれています。

そうじが終わると,全校の空気までがきれいになったように感じますね。
画像1
画像2
画像3

部活動

画像1
画像2
画像3
下校時間が早くなって,活動時間も短くなっていますが,短時間で集中して活動しています。みんなの動きがいきいきと輝いています。

6年 英語活動『行ってみたい国』

画像1
画像2
いろいろな国の特徴を知り,行ってみたい国,そこでしてみたい事を英語で表現しました。大人になって実際にいろいろな国に行けるといいですね。

重要 4年 社会『消防活動体験』

画像1
画像2
画像3
川岡東消防団と西京消防署の方のお世話になり,消防活動を体験しました。放水体験や消防服を着たりして,消防の大切さを楽しみながら学びました。

お忙しい中,学習にご協力いただいた川岡東消防団・西京消防署の方々ありがとうございました。

6年 学芸会に向けて

画像1
画像2
放課後の6年生教室では,背景画をがんばって作っていました。本番まで1週間・・・いよいよエンジン全開です。

6年 学芸会練習

画像1
画像2
画像3
最初から最後まで通して練習をしてみました。演技はもちろんですが,舞台そでで待機する時も静かに待てたり,裏方の仕事をしっかりできるように練習を重ねています。

5年 保健学習『けがのてあて』

画像1
画像2
画像3
学校で活動していて,自分や友達がけがをしたら・・・いろいろなけがの状態や場面を想定して,適切な対処ができるように学習しました。

6年 学芸会練習

画像1
画像2
画像3
先生から演技指導を受けて,がんばって練習していました。声も大きくなり,身ぶり手ぶりもつけていい演技になってきました。

5年 理科『流れる水のはたらき』

画像1
画像2
画像3
台風18号の猛威が記憶に新しいですが,理科の学習で流れる水のはたらきについて考えていました。川の水位が増すと,本当にとてつもない力になることを子どもたちも実感したのではないかと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜学習会
自転車教室
タグラグビー練習試合
11/17 自主防災訓練
11/21 学芸会通し練習
学芸会前日準備
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp